1年 なつとともだち
2学期になっても暑い日がまだまだ続いています。一年生は生活科の夏のあそびを楽しむ学習で、輪っかにしたモールやほねくみだけにしたうちわを使い「しゃぼんだまあそび」をしました。「うちわを早くふると沢山シャボン玉ができた。」や「ゆっくり動かすと大きなシャボン玉ができた。」などいろんな動きでできるシャボン玉あそびを楽しめました。今回もお家の方にウチワやモールのご協力いただき、ありがとうございました。
【1年】 2024-09-06 07:21 up!
3年生 社会科見学「商店のはたらき」
社会科の学習でスーパーマーケットcomonさんへ見学に行きました。お客さんにたくさん来ていただくための工夫を教えていただきました。質問にもお答えしていただき、子どもたちは聞いたことをメモしていました。
【3年】 2024-09-06 07:20 up!
4年生 読み聞かせ
地域のあけばあばさんが「安寿と厨子王丸」の紙芝居を読み聞かせてくださいました。
子ども達は真剣に聞き入っていました。
【4年】 2024-09-06 07:20 up!
6年 総合的な学習
日本でただ1人の九条ねぎマイスターである、村田さんに来ていただきました。
京野菜の1つである、九条ネギの産地や育て方を、丁寧に教えていただき、その後、土づくりをしました。
土を耕したり、水を何杯もあげたり、草を抜いたりと野菜を育てるってこんなに大変なんだと身をもって知った6年生でした。
おいしいねぎを育てるために、これから頑張っていきたいと思います。
【6年】 2024-09-06 07:19 up!
4年生 書写の学習
止めやはらい、字のバランスに気をつけて
集中して書いていました。
【4年】 2024-09-06 07:19 up!
3組 ザリガニつり
学校のビオトープでザリガニつりをしました。最初はなかなかザリガニが出てきませんでしたが、エサを入れて根気よく待っているとどんどん集まってきました。誰かがザリガニを釣るとみんなで大喜び。たくさんのザリガニをつかまえることができました。
【3組】 2024-09-04 15:42 up!
学校図書館より
PTAポランティアの皆様のご協力で、オリンピック・パラオリンピックにかかわる掲示をしていただきました。夏休み明けも、いろいろな本に親しむことを期待しています。
【学校の様子】 2024-09-03 16:26 up!
お話の会
夏休み明けも引き続き、図書ボランティアの皆様によるお話の会を実施していただきました。子ども達は読んでいただいた本の世界に引き込まれる様子が見られました。こうした機会をきっかけに、さらに本に親しむ子ども達の姿を期待しています。
【学校の様子】 2024-09-03 16:23 up!
3組 絵日記発表
学級活動の時間に、夏休みの宿題の絵日記について発表しました。絵日記に描いた絵や写真を見ながら、それぞれに楽しかった思い出を一人ずつ発表しました。前で発表する子ども達の表情からも、楽しい夏休みを過ごしたことが伝わってきました。
【3組】 2024-08-29 15:52 up!
1年 10よりおおきいかず
1年算数科「10よりおおきいかず」の学習で数カードで大きさくらべをしました。ゲーム要素もあるので、楽しんで数くらべをしていました。
【1年】 2024-08-29 15:52 up!