京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up54
昨日:124
総数:584536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

2学期が始まりました

画像1画像2
 本日より、2学期がスタートしました。
 リモートで始業式・制服の着こなしセミナーを行った後、各クラスで学活・夏休み明け課題テストなどを行いました。
 久しぶりに再会する仲間との時間は、生徒みんな本当に嬉しそうでした。たくさん行事もある2学期を、クラスみんなでお互いのことを思いやりながら取組み、共に同じ時間を過ごす再会の第1歩となりました。
 また、夏休み中にいろんな積上げをしてきた成果が2学期に出てきます。学習面、生活面も含め、自分でペースを作りながら力を発揮してほしいと思います。

2学期の開始にあたって「継続は力なり」そして「折れない心」を大切に

画像1
 37日間の夏休みが終わり、いよいよ今日から2学期が始まりました。きっと多くの生徒の皆さんが、自分の立てた夏休みの目標の実現に向けて努力をしたことと思います。夏休み前半、学校では毎日多くの生徒の姿を見ました。学習会で仲間とともに学習する姿、そして、グラウンド、体育館、校舎内で部活動の練習に励む生徒の姿。この期間は40度近くにもなるとても暑い日が続きました。そんな中、皆さんよく頑張りました。その皆さんの頑張っている姿が印象的な夏休みの前半でした。
 そして、夏休みの後半になり、朝には少し暑さも出てきた頃、後半の学習会、部活動に励む姿を見ることができました。学習も部活動の練習も、取り組んでいることの結果がすぐに出ないこともあります。そのような時に焦らないで下さい。取り組んできた勉強や練習は事実であり、裏切りません。蓄えてきた力が発揮されるときは必ず来ます。「継続は力なり」です。今は、じっくり力を蓄えて下さい。1日1mmの成長です。
 さあ、今日から2学期です。2学期は1年間で1番長い学期であり、大きな学校行事もあります。この学校行事を通して、充実した期間になると思います。また、長い2学期の間には、何事もなく順調に進むことばかりではないでしょう。課題を乗り越えていかなければならないこともあると思います。そうした課題を乗り越えてこそ味わえる達成感、充実感があります。
 この課題に直面したときに大切にしてほしいのが、逆境に負けない「折れない心」です。この力は、鋼のような強さというよりは、柔らかいボールのように、へこんでも跳ね返す力、竹のようなしなやかさととらえると分かりやすいでしょう。生活面だけでなく、学習面でも同じように課題となることもあると思います。あきらめずに、自分には何ができずに困っているかを受け止め、それをできるようにするには、何が必要なのかを考え、行動できるようにすることが大切です。そして、この「折れない心」を高めていくときには、仲間が必要です。お互いに支え合って、励まし合うこと、それが逆境を乗り越える心、立ち直る力そして「折れない心」を強くしていくのです。上京中学校の皆さんの2学期の活躍と成長を大いに期待しています。

 台風10号が接近しています。気象情報にも注意してください。年度はじめの通知の通りの対応になります。よろしくお願いします。

令和6年度 台風・地震等による災害に対する非常措置について

1年生 技術科 生物育成「ピーマン豊作 そろそろ食べごろです。」

画像1画像2
 夏休みもいよいよ大詰め・・生徒のみなさんは、今頃は宿題や課題の仕上を頑張っているのではないでしょうか。
 すでに食されたご家庭もあると思いますが、今年も技術科の1年生実習農園(プランター)では、課題作物のピーマンが豊作となりました。
 専門農家でさえ枯らしてしまうほどの気象やこの炎天下でも、生徒たちは熱心に水やりを行い、なんとか植物の生命力を繋ぎとめてくれました。
 ピーマンは初挑戦でしたが、手分けをしたり、細やかな事を調べたりして持続的に課題に挑戦し水分と養分、愛情を切らすことなく仕上げてくれました。
 1学期末に白い花が咲いたときは、複数の生徒が感動し、先生に報告してくれました。それから半月後に美味しそうなピーマンの実が多数ぶら下がり、またまた感動した様子。今年のピーマンはとても甘く、苦みが少なく感じます。新学期が始まれば、希望者のそれぞれが収穫して試食できるように、あと少し面倒を見てほしいと思います。

KKP【烏丸(烏丸中・上京中ブロック 保幼小中一貫教育)夏季合同研修会

 この研修会は、年に一度、烏丸中・上京中ブロックの保育所・幼稚園・小学校・中学校の教職員が集まって行う研修です。
 今年度はこの研修会に、京都市教育委員会 総合教育センター研究課より講師の先生をお招きし、「自尊感情・自己有用感を高めるために」のテーマでご講演をいただきました。
 その後の分散会では、グループに分かれて、保・幼・小・中の先生方混合で交流し、KKP一貫構想図の「確かな学力」を大きなテーマとした、ICT教育を含む各校の取組について各園・所・校から紹介などし、共有・議論を深めました。

画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 京都府吹奏楽コンクール 金賞受賞!

画像1
 8月2日(金)、京都コンサートホールで開催された第61回京都府吹奏楽コンクール中学生の部Aに出場し、見事、金賞を受賞しました。
 本番では課題曲「メルヘン」と、自由曲「ミュージカル「ミス・サイゴン」より」を演奏しました。強弱あり、なおかつ流麗で、とても力強い演奏で、会場からたくさんの拍手をいただきました。
 限られた練習時間の中で、部員たちは切磋琢磨し、本番に臨みました。演奏後の写真撮影で見せた部員の顔は、「やり切った」感のある、充実感のあふれる笑顔でした。
 吹奏楽部の目標である「地域に愛され、幸せを届ける、笑顔を届けられる吹奏楽部」に向かって今後も活動に励みたいと思います。
 今後とも温かいご声援よろしくお願いします。

ラグビー部 花背山の家での合宿を無事終えました

画像1画像2
 炎天下とはいえからっとした暑さの中、3日間にわたる練習はつらく厳しい時もありました。しかし、一人ひとりが仲間の気持ちに気づき、仲間を支えあい過ごすことができました。限られた時間の中で5分前行動を心掛け、先の見通しを持って行動することの大切さも学んでくれたことでしょう。今回の合宿を通して学んだ多くのことを、部活動だけでなく様々な場面で活かしてください。

ラグビー部 夏合宿

画像1画像2
 ラグビー部合宿は3日目を迎えています。
 昨日は、7〜8分間の試合形式で何回も対戦し、戦術や技術の確認と上達を目標に練習していました。
 お昼の休憩には、冷たい透き通った水に触れ笑顔が弾けます。

卒業生の柳本あまねさん来校

 本日、本校卒業生の柳本あまねさんにご来校いただきました。柳本さんは、上京中学校の平成25年度卒業生で、現在、女子車いすバスケットボール日本代表選手として大活躍されています。
 また、毎年、人権学習の一環として、車いすバスケットボールの体験や講話を生徒にしていただいています。
 この度も、東京パラリンピックに続き、2大会連続で、パリで開催されるパラリンピックに、女子車いすバスケットボール日本代表としてご出場が決定されましたので、ご多忙にも関わらず、母校の上京中学校にお寄りいただき、ささやかながら壮行会を持たせていただきました。
 その際、生徒会中央委員主催で、生徒みんなで寄せ書きをした応援旗を、応援の言葉を添えながら、生徒会中央委員の代表が柳本さんにお渡ししました。柳本さんには応援旗を笑顔で受け取っていただき、生徒たちも嬉しい気持ちでいっぱいでした。
 加えて、PTAからも横断幕を作成させていただき、一条通沿いのフェンスに掲示させていただくこととなりました。
 2024パラリンピック競技大会は、いよいよ8月28日から始まります。生徒・教職員・保護者一同、心よりご活躍をお祈りしています。

画像1
画像2
画像3

PTAより冷水機の寄贈がありました

画像1画像2
 今年度、PTAから冷水機の寄贈があり、昨日、設置工事が終わり、本日より稼働しています。
 今年も酷暑に見舞われる中、さっそく部活動で登校している生徒が使用しています。
 この冷水機は非常に性能が良く、何人もの生徒がボトルに水を入れても、冷たい水が出続けます。
 2学期が始まってからも、たくさんの生徒の利用が見込まれます。
 保護者の皆様の思いを感じつつ、生徒・教職員一同大切に使わせていただきます。心より感謝申し上げます。ありがとうございます。

ラグビー部 夏合宿

画像1画像2
 ラグビー部は今日から3日間、花背山の家で6校合同合宿に参加しています。
 現地の気温は少し低く、木々の間を通り抜けて吹く風は、汗をかいた体を心地よく冷やしてくれるようです。蝉の声や虫の声に囲まれて芝生の上を走り練習に励む選手たち、強くたくましくなれ!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

京都市立上京中学校 部活動運営方針

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校生活の決まり(校則について)

保護者連絡ツール「すぐーる」

校時表

京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp