京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up96
昨日:89
総数:826505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

【7年】自学選び

自分で良いと思う自学を選んでいる様子です。今回は他学年の自学を審査するということで、7年生は5年生を担当しています。審査結果はまだ分かりませんが、チームステージの最高学年として、ますます磨きのかかった自学に取り組めるように頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7年】生徒会役員選挙その2

演説後には、投票の時間がありました。新しく生まれ変わる学校を、みんなの力で支え合っていきましょう。
画像1 画像1

【7年】生徒会役員選挙その1

生徒会役員選挙がありました。10名の立候補者のアツい演説を真剣に聞くみんなの姿。これからの秀蓮を担う存在として、ぜひ躍進できる場にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
朝はゆったりとした時間からスタートします。
読書に親しんだり、外国語の動画を見たりして一日のスタートの準備をします。
朝の10分間は子どもたちにとって必要な時間です。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
算数もどんどん単元が進んでいっています。
新しい学習をしながらいろいろな考え方を学んでいきます。

1年生 たいせつボックス

画像1 画像1 画像2 画像2
友だちの作品を写真に撮りました。どの作品を写真に撮ろうか悩みながら、作品を見ていました。素敵な作品で教室がいっぱいです。

国語の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業での様子です。

文章の中で大切だと思うところに線を引き、交流をしました。
同じ部分に線を引いた人や、違う部分だった人、様々な人と意見交流ができました!

学年集会の様子 2年生

画像1 画像1
学年集会の様子です。

金曜日にある、動物園への校外学習の話を集中して聞くことができています。
子どもたちも金曜日がとても楽しみな様子で、休み時間にも楽しみでソワソワしたみんなの姿があります!

国語の様子 2年生

画像1 画像1
国語の「秋がいっぱい」での様子です。

子どもたちは、それぞれの考える「秋だなぁ」と感じるものをカードに表しました。
自分では思いつかないような「秋」も知ることができ、とても楽しめましたね!

1組 茶道体験 その16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
またお家でも話を聞いてみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/23 チャレンジ体験(8年)
9年進路懇談会
1年校外学習(梅小路公園)
10/24 チャレンジ体験(8年)
給食試食会(PTA)
10/25 チャレンジ体験(8年)
9年進路懇談会
2年校外学習(予備日)
10/26 陸上・持久走記録会 6年
10/28 クラブ
縦割り給食3.7年
10/29 生徒会本部認証式

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp