京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:19
総数:874468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

6年 道徳「初めてのアンカー」

画像1
道徳の時間に「初めてのアンカー」という教材を通して、家族のつながりについて考えました。

高学年になると、素直に自分の気持ちを家族に伝えられない人もたくさんいるようですが、今度の運動会にもぜひ来てねという気持ちを伝えようという話をすると、最後だし伝えてみようかなという気持ちになっていました。

さくらんぼ学級 図画工作

画像1画像2
「まどからこんにちは」という学習に取り組んでいます。
カッターナイフを使って切り開いた窓やドアの部分を開けると、内側の画用紙の絵が見えるしくみになるように、くふうしてつくっています。
家の周りにはたくさんの花や池など…様子もいろいろ想像して楽しく描いていました。

4年生 6年生の発表

朝の時間に6年生が総合で学んだ事を発表しに来てくれました。

資料にまとめて分かりやすく説明してくれた6年生。
2年後はみんなの番です!
画像1

さくらんぼ学級 生活単元学習

画像1画像2
野菜や花がうまく育つにはどのような土にすればよいかについて話し合いました。

ホワイトボードをうまく活用して、意見を比較していました。

さくらんぼ学級 生活単元学習

画像1
夏に育てた野菜を抜いた後、白菜を育てるために土を耕しました。

役割分担して短時間で済ませることができました。

力仕事は高学年が担当し、頼もしい姿を見せてくれました。

さくらんぼ学級 外国語

画像1
アルファベットの学習をしました。

向かい合わせになってカードを並べ、デジタル教科書でランダムに読み上げられる音声を聞いて取り合いをしました。

楽しみながら学習していました。

5年 体育

画像1画像2
体育では、運動会に向けて練習中です。チームの勝利のために全力で頑張ります。

1年 生活 あさがおのリースづくり

夏休みにいっしょうけんめいお世話をしたあさがおのつるを使って、リースを作りました。
「つるがながすぎる!」「これでリースができるのかな」とドキドキしていましたが、
上手にまとめることができ、すてきなリースが出来上がりました。

おうちでかざって楽しんでくださいね。
画像1
画像2
画像3

6年 給食乾杯♪

画像1
お誕生日の子のお祝いに、牛乳で乾杯しました。
画像2

4年生 音楽

音楽の授業の様子です。

今日もしっかりと体をほぐしてから歌いました。

伸びやかな素敵な歌声が出せるようになってきています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

いじめ防止

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等(桂中ブロック)

学校のきまり等

学校教育目標

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp