京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/30
本日:count up18
昨日:38
総数:619286
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童保護者の皆様へお知らせ「就学時健康診断…令和7年11月18日(火)13時50分受付・検診開始」「半日入学・入学説明会…令和8年2月13日(金)13時50分受付・14時10分開始」

3年 理科 「かげと太陽」

日なたと日かげの違いについて考えました。
地面の温かさを比べました。

タブレットを使って学習を進めています。
画像1画像2

3年 音楽 リコーダー

1曲をいくつかに分け
演奏する担当を決めて
演奏をしました。
リレーのようにつないでいき、
最後まで演奏できたときに
うれしそうな顔をしていました。
画像1画像2

3年 社会「工場でつくられているもの」

「安全で安心な商品を届ける工夫」について
自分たちで司会と板書をして学習を進めています。

オンライン社会科見学で見つけたことを
積極的に発表しています。
画像1画像2画像3

たいよう学級 ドキドキわくわくおたまリレー

画像1画像2画像3
 たいよう学級では、体育の授業でおたまリレーをしました。ピンポン玉を落とさずに走るには、集中力が必須です!とても盛り上がりました。

3年 桂体育フェスティバルの練習

今日は、雨だったので体育館で
「走って はさんで バスケット」の
練習をしました。

今日はチームごとに
作戦を考えました。
どのボールを運ぶのか、
走る順番はどうするのかなどを
話し合いました。

そして実際にやってみました。
友達と協力する楽しさはもちろん、
作戦がうまくいった
喜びも感じていました。
画像1画像2画像3

10月 児童朝会

 最後に「全校合唱」をしました。
 10月からは『星の大地に』という曲に取り組みます。教室で練習してきた歌声を、はじめてみんなで合わせました。
画像1
画像2
画像3

10月 児童朝会

 次に、教頭より、表彰のあった5年児童の紹介をしました。
 給食献立表の環境標語に選ばれた児童と、作品展に入選した児童に、みんなで拍手をおくりました。
 
画像1
画像2

10月 児童朝会

 放送委員会からは「曲名当てクイズ」でした。みんなでクイズを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

10月 児童朝会

 給食委員会は、給食室での返却の仕方やあいさつについて、発表しました。
画像1
画像2
画像3

10月 児童朝会

 次に、本部委員会、給食委員会、放送委員会からの発表を聞きました。
 本部委員会は10月の生活目標を発表しました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/23 歯科検診(1・4・6年)

学校経営方針

京都市立桂小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校評価

かつらだより

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp