![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:19 総数:282163 |
【2年生】 校外学習に行ってきました。
京都府立植物園へ校外学習に行ってきました。一時は雨も降っていましたが、雨間をぬって、クイズラリーや園内の散策を行いました。
大きなヒマラヤスギや、色とりどりのバラなどを見て、色々な発見をすることができました。たくさん歩いて活動しましたが、電車の中も静かに素早く行動することができました。 ![]() ![]() ![]() 授業参観「体育の日」ありがとうございました 2
どの学年も本当に良かったのですが、最後はやっぱり、さすが高学年ですね。
力強く頼もしい最後の演技を見せてくれました。その表情は真剣そのもの。心が揺さぶられました。 優勝は白組でしたね。 皆さん本当によくがんばりました。 ![]() ![]() ![]() 授業参観「体育の日」ありがとうございました 1![]() ![]() ![]() 頑張った児童の皆さん、暑い中応援に駆けつけて下さった保護者の皆様・地域の皆様ありがとうございました。 感動をいっぱいいただけた今年度の授業参観「体育の日」。またみんなひとつ成長しましたね。素晴らしかったです。 さあ、年度の折り返し地点。後半も元気に楽しく学校生活を送ってください。 体育の日にむけて![]() 準備体操係は、体育館での練習を企画しました!! 多くの児童が集まってくれました。 5,6年生 体育科![]() 6年生が先行して練習した曲を、5年生に教えてくれました。 この練習を通して5,6年生の仲が深まったとともに、6年生から5年生へバトンが受け継がれていくような気がします。 当日まで頑張ります!!! 連日の体育の服装のご準備ありがとうございます。 避難訓練(火災)![]() ![]() ![]() 避難した後は、消防署の方の放水訓練を見学しました。訓練を見た子どもたちは、その迫力に圧倒されていました。 最後に校長先生と消防署の方から、火災から身を守るために大切なことについてお話がありました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。いざという時に適切な判断ができるように、今後も訓練をしていきたいと思います。 5年生 体育科![]() ![]() テーマは「自然の威力」。 今年度は、海の荒々しい様子、そして海で戦う海賊をイメージして踊っています。 完成したものは、体育の日に披露します!! 紅組と白組に分かれ、荒れ狂う波や、負けないようにせめぎ合う熱い思いを全身を使って表現します!! ぜひご覧ください。 5年生 理科![]() 流れる水の働きは一体・・・?? プランクトンを運ぶ?山を削る?ゴミを押し流してきれいにする?? 砂場で山をつくって確かめます!!! 5年生 図画工作科![]() ![]() 4つの物語の中からお気に入りの1冊を選びました!! 自分で好きな場面を選び、どんな様子か思いを膨らませました。 どの作品も個性が出ていてとっても素敵です。 完成がとっても楽しみです。 人権の花「すいせん球根」贈呈式(2年生)![]() ![]() ![]() 本日は「人権の花 すいせん球根贈呈式・植え付け式」を行いました。京都人権擁護委員協議会から「すいせん」の球根をいただき、学校を代表して2年生が受け取りました。 花をみんなで大切に育てる過程で、相手を思いやる気持ちや協力する気持ちなどを育てていくことが出来ればと思います。子どもたちは、話をしっかりと聞き、最後には大きな声で「ありがとうございました!」と感謝の気持ちを伝えていました。 いただいた球根は、早速プランターや鉢に植えました。きれいな花を咲かせてくれるのが楽しみです。 |
|