京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up10
昨日:33
総数:309810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

3年生

算数の時間です。

コンパスで図形を描いています。

教えあっている姿がほほえましいです(^^)
画像1
画像2
画像3

6年生

ミシンの扱いにも慣れてきました。

作品ができ始めてきました!!
画像1
画像2
画像3

1年生

1年生が図画工作の授業で

粘土を工夫して使い、作品を

作っています。

見て見て〜と嬉しそうな声が

聞こえてきます♪
画像1
画像2
画像3

1年 体育 ようぐあそび

前回はフープを使い遊びましたが、今日は棒を使って遊びました。片手でバランスをとるのが難しかったのですが、「できた!」「10もかぞえられた!」と喜ぶ声が聞こえました。
画像1

10月17日(木)の給食

画像1
献立は次のとおりです。

(黄)麦ごはん
(赤)牛乳
⓵鶏肉のあまから煮
⓶五目煮豆(スチームコンベクションオーブンで調理)
⓷みそ汁

「五目煮豆」や「みそ汁」に使われている大豆はたんぱく質やアミノ酸が豊富です。いずれの栄養素も体を作る上で欠かすことのできないものですので、十分にとることが推奨されます。

今日はいよいよ体育発表会前日ということで、どの学年も一生懸命練習に励んでいました。練習を終えてからの給食はまた格別なものであったと思います。

1年生 体育発表会の練習

 50メートル走は思い切り走りました!
画像1
画像2
画像3

1年生 体育発表会の練習

 コーンを回った後のポーズも先週よりかわいく決まっていました!
画像1
画像2
画像3

1年生 体育発表会の練習

 体育発表会があと2日になりました。今日もバラエティー走の練習をしたところ、先週よりうんとうまくなっていて驚きました!ちょうちょのひらひら飛ぶ姿がとてもかわいらしく表現できていました!当日も楽しみにしていてください☆
画像1
画像2
画像3

1年 いよいよ体育発表会

金曜日は、入学して初めての体育発表会です。バラエティー走と50m走を見ていただきます。今から楽しみです。
画像1
画像2

1年生 国語「しらせたいな、見せたいな」

 学校にいる生き物を家の人に知らせる学習です。知らせたいものの絵を描きました。中庭のコイが大人気でした!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp