![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:37 総数:232075 |
ある教室の机から(本校小学部)
本校小学部の机に置いてあった作品です
クワガタムシが今にも飛び立とうとしています!! ![]() ![]() 外国語活動(本校小学部)
英単語カードを横一列に並べて、その英単語を発音しながら、両者が合った所でじゃんけんをします
じゃんけんに勝った方は先に進み、相手の端まで行くゲームをしました 教室中に英単語と笑顔があふれる時間となりました ![]() ![]() 小6 家庭科(京大分教室)
6年生では家庭科でトートバッグとランチョンマットを作っています。
チャコペンで引いた線からずれないようにアイロンをかけたり、ミシンで縫ったりして、集中して取り組むことができました。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() 学習発表会にむけて(本校小学部)
力強い和太鼓の音が体育館に鳴り響いています
ステージ上での動きをひとつひとつ確認をしています 子どもたちの表情が一段と凛々しくなっています ![]() 総合的な学習の時間(本校小学部)
みんな遊びの様子です。
何をするかを子どもたちで話し合い、虫取りや鬼ごっこ、スケッチブックに絵を描いたりしました。 暑さに気を付けながら各々が活動に参加することができました。 ![]() ユニセフオンライン授業(本校中学部1年生)
世界の子どもたちに起こっている問題についてユニセフが取り組んでいる事業や今、私たちにできることなどについてオンラインにて講義をしていただきました
問い掛けに対して生徒たちは、自ら答えたり積極的に質問をしたりして学習を深めました ![]() 学習発表会にむけて(本校中学部)
体育館練習の様子です
声の大きさ、ステージ上での位置の確認などを行っていました 先生からのアドバイスを聞きながら、熱心に取り組んでいました ![]() ![]() ![]() 学習発表会にむけて(本校小学部)
10月5日(土)に行われる学習発表会にむけての取組の様子です
打ち方やリズムを一生懸命に覚えています はじめはバラバラだった音もひとつの音になってきています こちらも素晴らしい発表になること間違いなしです!! ![]() ![]() 学習発表会にむけて(本校中学部)
10月5日(土)に行われる学習発表会にむけての取組の様子です
セリフを考えたり、動き合わせを行ったりと、いい舞台発表にするべくみんな真剣に考えています 練習風景を見ていると、どの学年も素晴らしい発表になること間違いなしです!! ![]() ![]() ![]() 看護実習
9月11日に看護専門学校の学生が看護実習のため本校に来ていました
年間7回を予定しており、この実習を通して病弱教育についての理解と啓発を図るために行っています 学校見学や桃陽病院の見学の際には、熱心に説明を聞いていました その後、各学部に入り、授業参観を行いました ![]() ![]() |
|