運動会延期のお知らせ
本日の運動会は雨天のため2年生の50メートル走までを実施し、その後のプログラムを延期とさせていただきました。
本日実施できなかった競技や演技につきましては、24日(木)の午前中に延期させていただきます。
【学校からのお知らせ】 2024-10-19 11:59 up!
本日の運動会について
本日の運動会は予定通り開催いたします。
8時40分より開会式を行います。
保護者の方には8時20分より入場していただけます。
【学校からのお知らせ】 2024-10-19 07:23 up!
給食室 10月18日 今日の給食
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆牛乳
☆なま節のしょうが煮
☆もやしの煮びたし
☆すまし汁
「なま節のしょうが煮」はスチームコンベクションオーブン(スチコン)を使って作りました。スチコンで調理したなま節はふっくらとみずみずしく仕上がり、小さな子にとっても食べやすくなります。
1年生にとっては給食で食べるなま節は2回目でしたが、なま節=鰹(かつお)であるということを知らない子もいたようで、その事実に驚いている様子でした。
明日は運動会です。給食もお家でのごはんもしっかり食べて、みんな元気に当日を迎えてほしいなと思います。
今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
【☆給食室より☆】 2024-10-18 19:16 up!
まちにまった運動会
いよいよ明日は運動会本番です!
3年生は80m走と、リレーに出場します。
よりよいバトンパスやかっこいい入退場の仕方を、学年全体で話し合いながら一生懸命練習してきました。
当日は、勝敗にかかわらず、みんなの絆のバトンをつなぎ、力いっぱい走り抜けてほしいと思います。
あたたかい応援を、どうぞよろしくお願いいたします。
【学年のページ】 2024-10-18 19:15 up!
4年 いよいよ本番!
いよいよ明日が本番です。今まで頑張ったことを精一杯発揮しましょう。
素敵なソーラン節を期待しています。
【学年のページ】 2024-10-18 17:39 up!
4年 はっぴ作り
運動会に向けてはっぴをつくりました。
一人一人の思いがつまった漢字をのせたはっぴになっています。
どんな文字なのか、ぜひお楽しみに。
【学年のページ】 2024-10-18 17:39 up!
2年 生活科「まちをたんけん 大はっけん」
先日のまちたんけんでのインタビューをふり返り、グループごとにお礼のメッセージを書きました。自分が初めて知ったことや驚いたことなど、それぞれが思い思いの感想をもち、お店や西京極のまちのよさを改めて知る機会になりました。
今後は、インタビューから得たことをグループごとにまとめていきます。
【学年のページ】 2024-10-17 18:47 up!
4年 読み聞かせ
今週は、4年生に読み聞かせをしていただいています。
子どもたちは、本の世界に引き込まれるように話を聞いています。
これからも、たくさんの素敵な本に出会えますように。
【学年のページ】 2024-10-10 17:17 up!
給食室 10月9日 今日の給食
〜今日の献立〜
☆コッペパン
☆牛乳
☆ツナサンドの具(フレンチ味)
☆白いんげん豆のチャウダー
白いんげん豆のチャウダーは初めて実施する新献立です。白いんげん豆の「ペースト」を使用することで豆感も少なく、コクのあるチャウダーになりました。
一緒に給食を食べた2年生でも「豆がない!」とおいしそうに食べており、お減らしをした子もほとんどいませんでした。
そして今日は1年3組のみんなが「全部完食できました!」「おいしかったよ!」と嬉しそうに教えてくれました。そんな嬉しい報告を聞くとこちらも嬉しくなりますね。
今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
【☆給食室より☆】 2024-10-09 18:05 up!
2年生 生活科「もっと もっと まちたんけん」
まちたんけんのインタビュー(3日目)に行きました。「お店の裏側を見せてもらえた!」「緊張したけれど、お店の人の工夫が知れた!」と、充実したインタビューになったようです。いつもは入れない場所まで見せてもらえて、貴重な経験になりましたね。
これからの学習では、まちたんけんで発見したことをまとめていきます。
(まちたんけんの引率に来てくださった保護者の皆様、インタビューに行かせていただいたお店の方々、本当にありがとうございました。)
【学年のページ】 2024-10-08 19:02 up!