![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:44 総数:510683 |
運動会(10)「3年生 フラッシュ玉入れ」(10月17日)
プログラムNo.9 3年生の団体競技「フラッシュ玉入れ」です。
3年生の玉入れは、かごめがけて玉を投げる普通の玉入れではなく、運動場を走る先生が頭の上に持つ箱めがけて玉を投げ入れます。これまでは、3人の先生が持つ箱に入れた合計が109個だったので、今日は、最高記録の更新を目標にがんばりました。 玉入れタイムのインターバルには、音楽に合わせてダンスを踊るパートもあります。ダンスと玉入れをうまく切り替えてみんなで協力した結果、見事、最高記録を更新する137個の玉を入れることができました! ![]() ![]() ![]() 運動会(9)「4年生 梅津ソーラン」(10月17日)
プログラムNo.8 4年生の団体演技「梅津ソーラン〜85人の心を1つに〜」です。
練習を始めたころから、「どっこいしょーどっこいしょ!」という力強い掛け声が職員室まで聞こえてきていました。今日は、これまでの練習よりもずっとずっと気合の入った掛け声が運動場に響いていました。腰を落として網を引く動きも力強く、迫力いっぱいの「梅津ソーラン」を披露してくれました。 ![]() ![]() ![]() 運動会(8)「6年生・むくのき学級 100m走」(10月17日)
プログラムNo.7 6年生・むくのき学級の「100m走」です。
徒競走の最後は6年生の子どもたちです。小学校に入学してから6年間で心も体も大きく成長しました。そんな6年生の100m走は、やはり迫力満点です。どの学年よりも力強く応援席の目の前を駆け抜ける6年生の姿に、みんな大きな声援を送りました。 ![]() ![]() ![]() 運動会(7)「5年生・むくのき学級 100m走」(10月17日)
プログラムNo.6 5年生・むくのき学級の「100m走」です。
5年生の子どもたちは、4年生の時よりも20m距離が長くなった100mをはじめて走ります。逸る気持ちを抑えてスタートしたら、まずはコーナーまで全力で走ります。コーナーではできるだけスピードを落とさないように気をつけて走り、最後の直線で残りの力を振り絞って、さあ、勝負! ![]() ![]() ![]() 運動会(6)「4年生 80m走」(10月17日)
プログラムNo.5 4年生の「80m走」です。
4年生は、昨年度に続き80mを走りました。スタートピストルの合図に集中してぐっと力を蓄えて、合図と同時に勢いよく飛び出します。コーナーも1年前よりも早く駆け抜けて、ゴールラインまで全力を出し切りました。 ![]() ![]() ![]() 運動会(5)「3年生 50m走」(10月17日)
プログラムNo.4 3年生の「50m走」です。
3年生の子どもたちは、2年生よりもさらに迫力のある走りです。一緒に走る隣の友達も気になりますが、まっすぐゴールを見据えて走り抜けました。 ![]() ![]() ![]() 運動会(4)「1年生・むくのき学級 50m走」(10月17日)
プログラムNo.3 1年生・むくのき学級の「50m走」です。
小学生になり、学校の広い運動場でたくさん遊び、たくさん運動をしてきました。はじめはまっすぐ走るのもなかなか難しく感じましたが、だんだん小学生らしく力強い走りができるようになってきました。小学生になってはじめての運動会で、50m先のゴールをめざしてまっしぐらに走りました。 ![]() ![]() ![]() 運動会(3)「2年生・むくのき 50m走」(10月17日)
プログラムNo.2 2年生・むくのき学級の「50m走」です。
競技のトップバッターは2年生の子どもたちです。50m先のゴールは1年前よりも近く見えるようになりました。スタートの合図で元気よく飛び出し去年よりも速く駆け抜ける姿から、1年間の成長を感じさせてくれました。 ![]() ![]() ![]() 運動会(2)「開会式」(10月17日)
開会式の様子です。
校長先生のお話に続き、スローガン発表、児童代表の言葉などがありました。その後、準備運動として全校ダンスを行いました。梅津小学校の準備運動といえば、の「イロトリドリ」に合わせて体を動かし、競技に備えます。いよいよ、運動会の始まりです! ![]() ![]() ![]() 運動会(1)(10月17日)
運動会の朝を迎えました。
すっきりと晴れた気持ちのよい朝を迎えました。すがすがしい秋の1日になってくれそうです。 この日のために、子どもたちは演技や競技の練習をがんばってきました。存分に力を発揮し、最高の運動会にしてほしいと思います。 開会式は、8時35分開始です。 保護者のみなさまのご来校は、8時20分以降にお願いします。 ![]() ![]() ![]() |
|