京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:9
総数:392145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

5年 家庭「持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方」

画像1
画像2
 学習のまとめとして、環境や資源に配慮した生活の工夫について考えました。「買い物をするときは、マークを確認する」、「本当に必要かどうか考えてから買う」、「エコバックを持っていく」など、自分にできることをそれぞれ考えてプリントに書き、宣言し合いました。

5年 総合 「アイデア光る省エネ大作戦」

画像1
画像2
 あかしや学習発表会に向けて、どのような発表をするのかお互いに見合いました。発表の方法と内容の2つの視点で、アドバイスをふせんに書いて、伝えました。来週はアドバイスをもとに、よりよい発表を目指してグループで練習します。

5年 英語 「Let’s go to the zoo.」

画像1
画像2
 ALTの先生と一緒に、道案内の言い方を練習しました。動物園の地図をもとに、ペアで道案内をしました。

算数科 「そろばん」

 算数科の学習では「そろばん」をしました。そろばんに小数を入れたり、足し算・引き算の計算をしたりしました。位に気を付けて計算することができました。
画像1
画像2

4年★ 自転車教室3

画像1
画像2
画像3
 次は、ジグザグコースとバランスコースです。バランスを取りながら、上手にハンドルを操作していました。

4年★ 自転車教室2

画像1
画像2
画像3
 いよいよコースに分かれ実技講習を行いました。一つ目のコースは、道路を走ることを想定したコースです。乗り始めは一旦後方を確認することや、曲がり角は一時停止をすることなど、自転車に乗るときに大切なことを意識しながらコースを走りました。

4年★ 自転車教室 1

画像1
画像2
画像3
 自転車教室が行われました。まずは、中京警察署の方から、正しい自転車の乗り方となぜ、正しい乗り方をしなければならないかを教えていただきました。普段の乗り方を思い出しながら、みんな真剣に話を聞いていました。

3年 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
3年生の交通安全教室の学習の様子です。
今日は、地域の警察署の方に来ていただき、自転車の乗り方について教えていただきました。

3年 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
普段の生活のなかでも、安全に気をつけて過ごしてほしいです。

3年 円と球

画像1
画像2
画像3
算数科「円と球」の学習の様子です。
今日は、円の直径について学習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp