最新更新日:2024/11/22 | |
本日:21
昨日:33 総数:431124 |
理科「風とゴムの力のはたらき」社会「工場でつくられるもの」社会「工場でつくられるもの」理科「風とゴムの力のはたらき」理科「風とゴムの力のはたらき」2年生 スイミーの学習から
黒板には、場面の様子や登場人物の行動を読み取ることができる文や絵が並んでいます。子どもたちは、黒板をもとに、考えをまとめて自分だけのノートづくりを進めています。また、廊下には、同じ作者の本をディスプレイしたり、登場人物の大きな掲示物を置いたりしています。
学習環境を整えることを通して、子どもたちには、たっぷりと物語の世界に親しみ、そして、物語を好きになってほしいと思います。 いろいろな対話から
低学年のあるクラスでは、ペアで発表を伝え合っています。
また、中学年のあるクラスでは、みんなが、教室を自由に動きながら、自分の考えを説明しにまわっています。 また、高学年のあるクラスでは、一人のプレゼンテーターが、自分の考えをみんなに伝え、周りの子がその説明を受けて、さらに説明を加えていくというコミュニケーションを進めています。 形はいろいろですが、対話・交流を通して、考えを深め合っています。 オオクワガタ とあそぼう
オオクワガタを地域の方からたくさんいただきました。クワガタランド(仮称です)は、休み時間になると、オオクワガタと触れ合い、遊ぶ子どもたちでいっぱいになります。
「虫がきらいだったけど、触っていると好きになりました。」と笑顔で話す子や、ノートを持ち込んでメモをしながら、定規で体長を測ったり、「重さも知りたい!」という子もいたりします。 6年生のクワガタリーダーは、触りたい、捕まえたいという低学年の子どもたちに優しく声をかけています。異学年のクワガタコミュニティでは、新しい発見、探究の思いが次々と生まれています。 道徳「気づいていなかったこと」外国語「How many」
外国語の時間にいくつあるかの尋ね方を学習しました。活動ではリンゴに色を塗り,自分と同じ数だけリンゴに色を塗った友達を探すということをしました。いろいろな友達とやり取りできていました。
|
|