京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up34
昨日:52
総数:867457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

3年生 畑の学校

画像1
画像2
画像3
野菜の他にも、キウイやレモン、みかんなどの木もある畑。見て、さわって、においで、野菜や自然を体いっぱいに感じる見学でした。貴重な体験となりました。
来月も楽しみです。
地域の皆様、ありがとうございました。

3年生 畑の学校

画像1
画像2
画像3
しょうがは、葉をちぎってにおいでみると、しょうがのさわやかな香りを楽しむことができました。「いいにおい」「おいしそう」と喜ぶ子どもたち。「くら寿司のにおいや」と言う子どももいました。

3年生 畑の学校

画像1
画像2
画像3
京野菜が育てられている様子を見学することができました!どんな京野菜があるのか、いろいろ知ることができました。野菜だから、土の上に育っているものばかりだと思っていたら、土の中に育っているものもあることも知りました。

3年生 畑の学校

画像1
画像2
画像3
畑の先生にしっかり話を聞いて、がんばりました。水をあげるのも楽しいです。

3年生 畑の学校

画像1
画像2
画像3
土寄せを行いました。大きな大根の収穫が期待されます!

3年生 畑の学校

画像1
画像2
画像3
いよいよ間引きです。全部抜いてしまわないように、「元気なものはどれかな」「どれを抜こうかな」と、いっぱい迷って間引きするものを選びました。

3年生 畑の学校

画像1
画像2
画像3
苗がそれだけ伸びたのか、ものさしを使って測定しました。3クラスとも、一番大きいのは35cmでした。1日に1cm以上伸びていたことになります。すごい成長力でした,

3年生 畑の学校

画像1
画像2
興味津々。いきいきとした瞳でみつめる子どもたち。

3年生 畑の学校

画像1
画像2
画像3
トラクターが動いたときは「すごい」「やりたい!」など子どもたちは興味津々でした。

3年生 畑の学校

画像1
画像2
画像3
農具についてお話がありました。備中鍬と平鍬の違いを教えてもらいました。そして、トラクターや耕運機などの機械を実際に動かせて見せてもらいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/21 クラブ 6年陸上記録会練習15:45〜 6年総合校外学習
10/22 検尿
10/23 検尿 6年総合校外学習 学校運営協議会18:30〜
10/24 令和7年度新入学児童入学届受付開始 15:20完全下校
10/25 2-2研究授業 2-2以外13:20完全下校
10/26 6年陸上記録会・持久走記録会 

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp