京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up30
昨日:24
総数:306646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月22(火)熱さ指数が危険レベルまで上がったので運動場は使用できません

6年 図画工作

画像1
画像2
画像3
図画工作で「言葉から想像を広げて」に取り組みました。お話を聞き、そこからイメージしたことを、それぞれ工夫しながら表現しました。

6年 綱引き

画像1
画像2
画像3
体育科の学習で綱引きをしています。今日は最後の綱引きということで、棒引き風にルールをアレンジして挑戦。チームごとに作戦をたて、工夫しながら楽しみました。

2年 読書週間

 今週は秋の読書週間です。毎日、朝学習で読書に取り組んでいる子供たち、給食時間の読み聞かせや委員会の取組などを通して、さらに読書に親しんでいます。
 授業では、図書室で学校司書の先生からのお話や読み聞かせを聞きました。11月の「古典の日」について学び、古典にちなんで昔話の本や紙芝居を読んでもらいました。みんなで楽しみながらお話を聞くことができました。
画像1
画像2

4年生 エコライフ

エコライフチャレンジに取り組んでいます。
普段の自分の生活でできることは何か考えることができました,
画像1画像2

給食室 10月17日 今日の給食

画像1
〜今日の献立〜

 ☆麦ごはん
 ☆牛乳
 ☆肉みそ納豆
 ☆ほうれん草のおかか煮
 ☆キャベツのよしのじる
 ☆てまきのり

 「肉みそ納豆」は年に1度の献立です。牛ひき肉と納豆、たまねぎ、青ねぎ、にんにく、しょうがを炒めたもので納豆が苦手な子にとっても食べやすい味になっています。

 今日は1年1組のみんなと一緒に給食をいただきました。はじめて食べる「肉みそ納豆」でしたが、恐るおそる食べていた子たちも「おいしい!」「最高な献立や!」と、とても喜んでくれていました。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

1年生 体育科「まねっこウォーキング」

 10月16日(水)体育科の学習で「まねっこウォーキング」をしました。先頭のお友達の動きを真似しながら歩いたり走ったりします。
 手をふって歩いたり、ウサギになってみたり、動きを真似しながらとても楽しそうに活動することができました。
画像1
画像2

4年生 新聞作り

 社会科の学習で学んだことや考えたことを新聞にまとめています。
 割付けを考えながら、活動しています。
画像1画像2

4年生 外国語の学習

 ALTのジェディダ先生と一緒に外国語の学習をしています。
 みんなとても楽しそうにコミュニケーションをしています。
画像1画像2画像3

4年生 算数科の学習

 複雑な図形の面積の求め方を考えました。
 図形を分けたり、付け足したりして考えました。
 自分の言葉で説明をしています。
画像1画像2画像3

4年生 図書係

画像1画像2
 図書係が本の読み聞かせをしています。
 みんな興味をもって聞いています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常措置

学校評価

≪学校だより≫

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp