![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:47 総数:686522 |
6年 対話タイム![]() 2年 音楽「おまつりの音楽」![]() 4年生 体育科「鉄ぼう運動」![]() ![]() ![]() さっそく休み時間に練習する子どもの姿も見られます。出来る技をどんどん増やしてほしいです。 4年生 体育科「投の運動」![]() ![]() 1.横向けになる 2.両腕を左右に開いて肘を上げる 3.体重を後ろ足に移動した後、前方に足を1歩踏み出す 4.スナップを利かせて腕を振り下ろす といった一連の動きを確認しながら、力一杯投げれるよう練習をしました。 4年生 国語科「秋の楽しみ」![]() ![]() ![]() 10月の和(なごみ)献立![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・牛肉とごぼうの煮つけ ・しば漬ちりめん ・なめこのみそ汁 今月の和(なごみ)献立は、旬の食材や地産地消の食材、昔から食べられてきた伝統的な漬物を使用しました。 「しば漬ちりめん」では、京都市左京区大原産の赤じその葉と、京都府内産のなす、塩のみで作られた京都の伝統的な漬物であるしば漬と、食材を無駄にしない大切さを伝えるだいこん葉を使用しました。しば漬の酸味とかつおぶしのうま味、ごまの香りがごはんによく合います。 なめこのみそ汁では旬のなめこ、京野菜の九条ねぎ(京都府産)、京北地域で作られた京北みそを使用しました。 子どもたちは本物のしば漬の酸味やさわやかな味を楽しみながら食べていました。 4年生 漢字スキル![]() ![]() 4年生 社会科「自然災害からくらしを守る」
4年生では、風水害からくらしを守る取り組みとして、市、県、国(公助)、地域の人々(共助)、わたしたち(自助)について協力関係や支援など、つながりがどのようにあるのかを学習しています。
![]() ![]() ![]() 5年 図工![]() 立体的に作れるかがポイントですね。 5年 算数タイム![]() 繰り返し、繰り返し取り組んでいきます。 |
|