4年生 理科「とじこめられた空気や水」
4年生の理科「とじこめられた空気や水」では、とじこめた水のせいしつについて、空気をとじこめた時と比較しながら、実験を通して考えました。
【4年生】 2024-10-18 16:04 up!
4年生 社会科 「自然災害からくらしを守る」
4年生の社会科「自然災害からくらしを守る」では、「誰がどのようにして自然災害からくらしを守ってきたのか」について、詳しく学習しました。
【4年生】 2024-10-18 16:04 up!
4年生 外国語活動 ALTの先生と
今日の4年生の外国語活動では、ALTの先生と一緒にきれいなアルファベットの発音の仕方について確認しました。
【2年生】 2024-10-18 16:04 up!
5年 花背山の家にむけて
花背山の家にむけての係活動が始まりました。食事係は、食堂で使う座席札を作りました。遠くからでも班の番号が目立つように工夫をしていました。生活・保健係は健康チェックシートを作りました。養護教諭の牧浦先生にどんな項目が必要なのか聞きに行きました。どの役割でも責任をもって最後まで頑張りましょう!
【5年生】 2024-10-18 16:04 up!
5年 道徳
集団で行動するときに大切なことについて考えました。主人公が宿泊学習で初めて班長になり奮闘する話を通して、みんなが楽しいと思える宿泊学習にするためにはどうすればよいのか考えました。どんな役割であっても、一人一人が協力し、お互いを思いやって過ごしたいですね。
【5年生】 2024-10-18 16:04 up!
5年 国語
それぞれのグループで話し合って決めた取組を出し合い、クラスで話し合ってさらに1つに決めました。クラス全体で話すときにも、条件を付けて考えを整理したり、似ているところを組み合わせたり、また新たな考えを出したりして一つにまとめようとしていました。これからの学校生活でもたくさん話し合いが必要な場面があるはずです。そんなときには、みんなが納得する話し合いを意識して取り組んでいきたいですね。
【5年生】 2024-10-18 16:03 up!
6年 学習発表会に向けて
学習発表会で演技するパートを決めました。希望通りではなかった子もいますが,どのパートも重要です。一人一人が主人公。一人一人の頑張りが全体の輝きになります。期待しています!
【6年生】 2024-10-17 18:59 up!
6年 算数タイム
今日も場合の数の復習です。樹形図で整理することには慣れてきました。ですが思わぬところに落とし穴が…引っかからないように問題文をよく読んで!
【6年生】 2024-10-17 18:59 up!
6年 学習発表会に向けて
オーディションに向けて練習に取り組んでいます。受かるために努力は必要ですが一人だけでなく,一緒に頑張る友達とわからないところは教え合い,支え合いながら頑張っています。
【6年生】 2024-10-17 18:59 up!
6年 古典芸能
国語の学習で古典芸能について知りました。前に体験した能。歌舞伎や落語。人形浄瑠璃についても調べました。実際に映像を見るとどの演劇もそれぞれの良さがありました。
【6年生】 2024-10-17 18:59 up!