5年 図工
そろそろ作品が完成しそうです。
詩を書き込めば完成です!
【5年生】 2024-10-02 18:27 up!
5年 家庭科
今日はミシンにチャレンジ!
一人ずつ順番にチャレンジしました。みんなランチョンマットの2辺はアイロンをかけることができました。来週には残りをして、ミシンに進めそうです。
【5年生】 2024-10-02 18:26 up!
5年 算数タイム
四角形の内角の和の問題を復習。
思い出すことはできたかな?
【5年生】 2024-10-02 18:26 up!
5年 保健指導
目を大切に過ごすには?
長くなりがちなスクリーンとの付き合い方について教えていただきました。
【5年生】 2024-10-02 18:26 up!
5年 代表委員
学級代表から代表委員会を終えての報告がありました。
今月から後期の代表員さんと交代です。
前期の代表委員の皆さんお疲れさまでした。
【5年生】 2024-10-02 18:06 up!
5年 外国語
Turn light! Turn left!
体験を交えながら学習しました。
上手に道案内できるかな?
【5年生】 2024-10-02 18:05 up!
5年 理科
流れる水にはどんなはたらきがあるか考えました。
これまでの遊んだ経験や見聞きしたことを思い出しながら予想をしました。
さて、どんな変化があるか楽しみですね。
【5年生】 2024-10-02 18:05 up!
6年 算数タイム
久しぶりの分数×分数です。忘れたころのに解くのが力をつけるのに最適です!約分忘れに気を付けて…
【6年生】 2024-10-02 18:04 up!
【4年生】いざ、琵琶湖疏水へ!
今日は琵琶湖疏水へ社会見学に行きました。社会科の学習で学習したことを、実際に目で見て、肌で触れることで、疏水建設に尽力した当時の人々の思いに触れる機会となりました。
「こんなところ掘って作ったんすごいな。」「疏水の上歩けるって変な感じ!」など、子どもたちからは素直な声がたくさん上がっていました。
【4年生】 2024-10-02 17:47 up!
6年 外国語
文法に注意しながら表現の方法を学んでいます。主語の次は動詞。日本語と違いますね。間違えても大丈夫!!!少しずつできるように意識して取り組んでいこう!
【6年生】 2024-10-02 15:25 up!