京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up22
昨日:29
総数:528615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

3年 スマイルコンサートに向けて

 来週に予定されている唐橋スマイルコンサートに向け、心を一つに練習をしています。リコーダーや拍など、3年生の学習内容について発表をします。
 
 練習期間はあと1週間!一致団結して頑張ります。
画像1

3年 スマイルコンサートに向けて

画像1画像2
 音楽室での学年練習です。
 体育館での練習に続き、細かい部分の練習をしました。一人一人のセリフが、しっかりと大きな声で落ち着いて言えるようになってきました。みんなの口も大きく開いているので、歌声がとてもきれいです。リズムうちのタイミングのコツも少しずつつかめるようになってきています。

2年 スマイルコンサートに向けて

画像1画像2画像3
 本番に向けての練習がどんどん進んでいます。
 歌や合奏はもちろん、おめんなど小道具も用意され本格的になってきました。
 自分のパートだけではなく、友だちのことにも目を向けられているようでお互いに助け合っている様子が見られました。

今日の給食

画像1
 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・ポークカレー・ひじきのソテーでした。
 カレーは、子どもたちに大人気の献立です。子どもたちは、「ポークってことは、今日は豚肉だね。」「いいかおりがする。」「たくさんおかわりしよう。」と、給食を楽しみにしている様子でした。ほとんどのクラスが完食していました。
 ひじきのソテーには、ひじき・にんじん・枝豆・コーンが入っていました。彩がよく、枝豆やコーンのやさしい甘みが感じられる献立でした。

5年図工「光と場所のハーモニー」

 図画工作の学習では、暗がりの中、身の回りのいろいろな物に懐中電灯ので光を当てて影を作る学習をしました。材料を組み合わせたり、光を当てる位置を変えたりしながら楽しむことができました。
画像1画像2画像3

5年 楽しいデー 〜1年生と一緒に〜

画像1画像2画像3
 計画委員会の企画で、ペア学年と中間休みに遊ぶ時間がありました。5年生の計画委員が中心となって遊びやルールを考えました。今回は「電子レンジ鬼」という今までやったことのない楽しい鬼ごっこを考えてみんなで仲良く遊ぶことができました。お兄さん、お姉さんの自覚をもてるよい時間になりました。翌朝には、1年生からお礼のお手紙ももらって、とてもよい経験ができました。

5年 スマイルコンサートに向けて

画像1画像2
 本番が近づき、いよいよ練習にも熱が入ってきました。セリフを言う役割も決まり、合奏や合唱も少しずつ息が合ってきました。高学年として、下級生から憧れられる姿を見せることができるように、本番まで頑張っていきたいと思います。

5年 理科 〜ふりこの動き〜

画像1画像2
 理科の学習では、振り子の動きのついて学んでいます。いろいろな重さ、いろいろな大きさのおもりを、それぞれが好きな長さのひもをつけて振ってみると、どれも揺れる速さが違うことに気づき、驚いていました。どうすれば速く動くもだろうかとこれからじっくりと考えていきたいと思います。

4くみ3

画像1
画像2
 「スマイルコンサートの練習をしよう」をめあてに、鍵盤ハーモニカを上手に先生のリズムに合わせて演奏できていました。

 また、リコーダーもとても上手でした。スマイルコンサートに向けて、いっぱい練習していました。本番がとても楽しみですね。

今日の給食

画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・豚肉と豆腐のくず煮・ほうれん草ともやしのごま煮・じゃこでした。
 豚肉と豆腐のくず煮は、しょうがの風味が感じられ、ごはんによく合う献立でした。「ごはんと一緒に口中調味をしながら食べるとおいしい。」と言って、ごはんとおかずどちらも増やしにくる子がいました。
 ほうれん草ともやしのごま煮は、野菜がシャキシャキとしていて食感が良く、ごまの風味も感じられる献立でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

地震・台風・特別警報に対する非常措置について

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校教育方針

GIGA端末貸出関係

小中一貫教育構想図

校時について

学校のきまり

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp