京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up12
昨日:23
総数:471501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

4年 もしものときにそなえよう2

災害が起きる前に、どんな備えをしておくべきか。

社会科の学習と繋げながら、みんなでしっかり考えることができました。
画像1
画像2
画像3

4年 もしものときにそなえよう

国語科「もしものときにそなえよう」の学習もいよいよ最後です。

今日はお互いに書いた文章を読み合い、感想を伝え合いました。

画像1
画像2
画像3

さどうきょうしつがありました 2(ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
じっさいに おかしをいただき、
じぶんで おちゃをたて、いただきました。

げんざいもたいせつにされている だいじなにほんのぶんかのひとつを
じっさいにたいけんでき、 とてもこころにのこりました。 

さどうきょうしつがありました 1(ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
さどうきょうしつが ありました。
ちいきのかたに きていただき、くわしく おしえていただきました。
はじめはさどうのれきしのことや、おてまえのしかた、
おじぎのしかたなども おしえていただきました。

「わのこころ」にふれた けいけんでした。

4年 算数の時間

計算の順序を図で表しています。

みんなしっかりと学習していました。
画像1
画像2
画像3

6年 茶道教室

地域の方をゲストティーチャーに迎え

6年生を対象に茶道教室を行いました。

しっかりと茶道の歴史を教えていただき、

その作法を学びました。


画像1
画像2
画像3

砂糖を取りすぎると 3

画像1
昨日から1週間宿題が出ていますので、特にこの1週間は意識して過ごせるといいなと思います。

砂糖を取りすぎると 2

画像1
画像2
画像3
よく飲む物から、砂糖の量を予想し砂糖について考えていきました。
砂糖を1日にとる量なども知り、食生活を見直すきっかけになりました。

砂糖を取りすぎると

画像1
画像2
画像3
食の学習の様子です。

4年 研究授業

栄養のついての学習です。

みんな糖分についてしっかりと考えることができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp