京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up23
昨日:31
総数:392101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

1年☆秋の校外学習 その5

画像1
画像2
画像3
 おいしいお弁当を食べた後も、元気いっぱいの子どもたち。
 引き続き、秋のものや虫を見つけたり、友達と遊んだりして、とても楽しかったようです。たくさん歩きましたが、そんなことも忘れるくらい、元気に学校に帰りました。

4年★ ヒョウタン

画像1
画像2
 理科で育てているヒョータンが、大きくなりました。育ったヒョウタンは、水筒に使われていたことを知り、実際に水筒になっているヒョウタンを見ました。「昔の人の知恵だね。」と感心しながら手に取っていました。

1年☆秋の校外学習 その4

画像1
画像2
画像3
 とても楽しみにしていた、お弁当の時間です。
 秋晴れのなか、班のみんなで集まって、おいしそうに食べていました。

1年☆秋の校外学習 その3

 橋を渡ったときには、亀の親子を見つけました。みんな上から興味津々で見ていました。、
画像1
画像2

1年☆秋の校外学習 その2

 京都御苑についた後は、グループで秋の宝物探しを楽しみました。
 どんぐりや松ぼっくりを嬉しそうに拾っていました。コオロギもたくさん見つけました。
画像1
画像2

1年☆秋の校外学習 その1

 秋の校外学習で、京都御苑に行きました。
 みんな、どんぐりや松ぼっくりを見つけにいくことをとても楽しみにしていました。
 交通ルールを守って、電車の乗り方も考えて乗っていました。
画像1
画像2

4年★ 自分たちができること

 総合的な学習の時間で植物の力について調べてきました。地球環境を守るため、これから自分たちができることを話し合いました。たくさん意見が出てきました。これからは、どのように進めていくか、具体的に話し合っていきます。

画像1
画像2

校外学習 秋見つけ2

画像1
画像2
画像3
 京都御苑では、落ち葉やどんぐり、松ぼっくりを拾いました。
 たくさんの秋を見つけました。
 お弁当の時間になると、みんなとびっきりの笑顔でした。
 

校外学習 秋見つけ

画像1
画像2
画像3
 京都御苑に、秋見つけに行きました。
 朝から、みんなワクワクしていました。
 

あそんで ためして くふうして

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で、ペットボトル、箱やトイレットペーパーの芯を使って、遊びました。
 「こうしたら、もっとおもしろくなりそう」と言いながら、楽しく遊んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp