京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up3
昨日:70
総数:541504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入学児童対象の就学時健康診断は、令和6年11月26日(火)の午後から実施します。

京都モノづくりの殿堂・工房学習

 20日(金)に、「京都モノづくりの殿堂・工房学習」に行ってきました。殿堂学習では、あらかじめ決めておいた学習問題に沿って、各ブースを回って調べ学習をしました。いろいろな体験ができるコーナーもあり、楽しみながら学んでいました。工房学習では、光を分ける仕組みをつくり、いろいろな種類の光を比べて驚いていました。
 京都の会社の様々な技術に触れ、自分の将来の夢について考える姿も見られました。とても貴重な体験ができた1日でした。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 おはなし籠

画像1画像2
 17日(火)におはなし籠があり、たくさんのお話を紹介していただきました。お話の世界にどっぷりつかることができました。

ハートフル参観・懇談会

18日(水)にハートフル参観・懇談会を行いました。
今年度は、多様性を認め、おもいやりのある行動のとれる子の育成をめざし、ジェンダー教育をテーマにしました。
6年生では、だれもが暮らしやすい社会について考えました。性別によって「あっていい違い」と、「なくていい違い」で意見を出し合うときには、男女の体のしくみの違いや、普段感じている男女に違いが必要だと感じていないことにも触れながら、自分なりの意見を伝える姿が見られました。
懇談会にもたくさんご参加いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

部活動

17日(火)から部活動が始まりました。気温が高くなってきましたので、休み休みの活動になりましたが、走り方やスタートの練習をするなどの活動をしました。今後の活動も楽しみです。
画像1
画像2

4年情報モラル教室

 13日(金)にゲストティーチャーに来ていただき、情報モラル教室をしました。今回は、スマートフォンとのつきあい方について考えました。
 仲良しの3人の小学生がスマートフォンを使っている動画を見て、問題点を考えたり、よりよく使っていくためにどんなことに気をつけていけばいいかも考えたりしました。「すぐには返信できないこともある」「家によってルールも違う」ことなどにも気づけたようです。
 見えないからこそ相手の状況を想像することの大切さや自分の状況にあった使い方をすることの大切さなど、これからもしっかりと考えながら、上手にSNSとつきあっていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ふれあい探検in中学校

画像1
画像2
画像3
 10日(火)に、朱雀中学校と中京中学校に分かれて体験に行きました。中学校では、学校紹介を聞いたり、部活動の紹介動画を見たりした後、各クラスに分かれて授業を受けました。教室、先生、仲間など、いつもと違う環境にはじめのうちは緊張した表情でしたが、時間が経つにつれて表情も柔らかくなり楽しんでいる様子も見られました。
 今回の体験が、中学校への興味を深めたり、他の小学校との交流を深めたりする機会になったことと思います。

クラブ活動

 今年度初めてのクラブ活動がありました。
 4年生から6年生が集まり、第一回目は、クラブ活動で大切にしてほしいことのお話を聞いたり、クラブ長を決めたり、めあてを決めたりしました。
 違う学年の人たちとの活動に少し緊張している様子でしたが、たてのつながりを大切にこれから楽しい活動にしていってほしいと思います。
画像1画像2画像3

5年非行防止教室

画像1
画像2
画像3
 9月4日にスクールサポーターの方々に来ていただき非行防止教室を開いていただきました。
 万引き、暴力、いじめなど、さまざまな場面から「良いこと」と「悪いこと」を考えました。正しい行動とはどんな行動なのかも教えていただきました。
 相手の気持ちを考えた行動をこれからも心がけてほしいと思います。

マットあそびをしました「なかよし」

画像1
画像2
画像3
体育科の学習でマットあそびをしました。
それぞれ、自分ができる技をしたり、新しい技に挑戦したりすることができました。
技を友だち同士で見合うことで、拍手をしてもらったり、「すごい!」と言ってもらったりし、みんなニコニコしながら活動していました。

1年給食

 これまで給食当番は教室の前まで運ばれてきたワゴンから食缶などを教室の中まで運んでいました。1学期にがんばったおかげで、給食当番にも慣れ、手際よく給食準備ができるようになりましたので、9月からは他の学年と同じように給食室まで取りに行くことになりました。
 初めて給食室まで並んでやってきた1年生給食当番は、しっかりといただきますの挨拶をした後、見本の給食を見ていました。わくわくしながらもやはり教室までの道のりは遠く、担当のものを運ぶのは重そうでしたが、ペアの友だちと教室までしっかりと運んでいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp