京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/31
本日:count up41
昨日:61
総数:241002
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入学児童 入学届受付期間:令和6年10月24日(木)〜令和6年11月5日(火)     就学時健康診断:令和6年11月21日(木)

図画工作科「パスでかいてみよう」(1年生)

画像1
図画工作科では、カラーペンとパスを使ってポーションを描きました。
色を重ねたり組み合わせたりしながら
「これを飲むと空が飛べるんだよ」
「水の中でも息ができるようになるよ」
と話していました。

道徳科「にっぽんの おかし」(1年生)

画像1
道徳科の学習では日本の和菓子について学習しました。
フェイクスイーツの和菓子をお借りして、
目で見て楽しむという和菓子の良さを感じることが出来ました。

生活科「ごしょのもりへいったよ」(1年生)

画像1
生活科の学習で、京都御苑に行きました。
暑さのため延期していた活動です。
久しぶりの御所の森に、子ども達も大喜びでした。
楽しく遊びながら季節を感じることが出来ました。

朝のすがすがしい青空を子どもたちが眺めています。

理科の学習で、月の観察をしていました。

月の形が日によってかわることや

位置がかわることを観察しました。

うっすらとですが、朝に月を見ることができることに

子どもたち、新鮮さを感じていました。
画像1
画像2

本のポップや帯を作ろう

4年生が、国語科の学習で
本を紹介するポップづくりに挑戦しました。

自分が読んだおすすめの本を紹介する
素敵なポップが出来上がりました。

階段掲示板に飾ってあり、読んでみたくなる工夫が

されています。
画像1
画像2

心を一つに

2年生

体育館でダンスの練習にはげんでいます。

ふりつけはばっちりです。

今日は隊形移動をしまいした。

カウントをとりながら、動いたり、ポーズを決めたり・・・。

楽しそうに活動していました。
画像1
画像2

元気いっぱい

1年生

青空のした、小学校生活初めてのきずなスポーツフェスティバルに向け
走ったり、踊ったり・・・。

楽しく活動していました。

みんなで応援したり、声をかけあったり、素敵な姿がたくさん・・・。

本番に向け、がんばっていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

日常生活:朝の会 本の読み聞かせ(3組)

画像1
3組朝の会では毎朝読み聞かせの時間をもっています。
この日は普段は京都御池中学校で学習している6年生が小学校への登校する日でした。帰ってきた6年生に日直をお願いして朝の会の進行を任せると、スムーズに、そしてみんなの様子を見ながら進めてくれる姿がありました。

最後の読み聞かせは6年生児童にお願いしました。
抑揚をつけておもしろおかしく読み聞かせをしてくれ、聞いている子ども達は引き付けられるように聞き入っていました。

道徳:男の子?女の子?(3組)

画像1
御所東小学校では、毎月一つ人権的なテーマを定め、各学級で発達段階に応じて学ぶ時間をもつことにしています。今月のテーマは「男女平等」です。3組でもこのテーマのもとに学習活動を行いました。

まずは2種類の子どものイラストを提示して、そのイラストが男の子か女の子かを考えます。「こっちはかわいいから女の子じゃない?」「こっちはかっこいいから男の子だね。」「こっちは青い服を着ているよ。」・・・など様々な声が聞かれました。

次に遊びを提示していきます。
「おままごとは男の子の遊び?女の子の遊び?」
「サッカーは?」「お人形遊びは?」「一輪車は?」「アイロンビーズは?」「ブロックは?」

次に色。
「ピンクは?」「青は?」「黄色は?」「オレンジは?」「白は?」「黒は?」

だんだん分けるのが難しくなってきている様子の子ども達。
ひと通り分けた上でみんなで一緒に考えました。
「この境い目はだれが決めるんだろう?」
「男の子が人形遊びをしたらだめなのかなあ?」
「今日、男性の先生も女性の先生も黒いズボンをはいているけれど・・・。」

最後は「せかいでさいしょにズボンをはいた女の子」という絵本の読み聞かせをしました。
「女の子がズボンをはくなんてとんでもない!」
そう考える時代がありました。でもその考え方は今はすっかり変わっています。何が良いのかを決めるのは”誰か”ではなく自分。そして人と違う考え方をする人に出会ったら、まずはその考えをしっかり聞いてみることから始めたらどうだろう、という話で締めくくりとなりました。

用水のけんせつ

4年生 社会科の学習で「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」について
学習を始めました。

教科書等の資料から、琵琶湖疏水について、気づいたことや
疑問に思ったことを出し合い、これから調べていくことを
考えました。

なぜ、琵琶湖疏水がつくられたのだろう・・・。

また、それに携わった人々や思いについて調べてもいきたいと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp