京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up26
昨日:28
総数:428724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

2年 生活 「あそんでためしてくふうして」

 おもちゃ作りの学習が続いています。

 どういう手順で作ると、うまくいくかな?

 手順に沿って、写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

3年 国語「漢字の組み立て」

 国語の「漢字の組み立て」の学習では、『くさかんむり』や『しんにょう』など自分が興味をもった部首の漢字を集めたり、その部首の漢字が何を意味しているのか考えたりしました。子ども達は、国語の教科書や国語辞典、漢字ドリルなどを使って調べたことをタブレットを使って友だちと交流することができました。
画像1画像2

3年 総合的な学習の時間「小野の今と昔」

画像1
画像2
画像3
 勧修寺方面へ校区探検に行きました。勧修寺では、本堂や宸殿の中に入れてもらい、お話を聞かせていただきました。昔、宸殿は学校として使われていたことや、本堂の千手観音像が角度によって表情が変わることなど初めて知ることに驚いていました。とても暑い日でしたが、子ども達にとって貴重な経験ができたと思います。

5年【山の家】退所式

三日間の山の家での全ての活動が終わりました。
みんな成長しました。

このあと予定通り15時に山の家を出発し、帰校します。
帰校は16時30分予定です。
子ども達を乗せたバスの帰校状況は「すぐーる」にて随時配信いたします。
画像1
画像2
画像3

5年【山の家】野外炊事3

ようやく完成したカレーライスとハヤシライスをおいしくいただきました。
そのあとの後片付けも協力して、山の家での最後の活動である野外炊事が無事終わりました。
画像1
画像2
画像3

5年【山の家】野外炊事2

それぞれの係に分かれて、段取りよく進められています。
画像1
画像2
画像3

5年【山の家】野外炊事1

野外炊事の準備を協力して進めています。
画像1
画像2
画像3

5年【山の家】冒険の森アスレチック

たくさんのアスレチックがあり、みんな興味津々です。
手の筋肉や足の筋肉、全身の筋肉を使います。
アスレチックにはたくさんの種類があり子どもたちのテンションもどんどん上がってきます。
画像1
画像2
画像3

5年【山の家】朝食

朝食の準備や後片付け、挨拶など自然にできるようになってきました。朝から「お腹へったー。」とたくさんおかわりしていました。
画像1
画像2
画像3

5年【山の家】三校合同 朝の集い

おはようございます。現在の気温は22度。虫の音がたくさん聞こえます。本館前に掲揚している旗もたくさん増えました。
今日は羽束師小学校、祥豊小学校、小野小学校、三校での朝のつどいです。
合同のつどいでは各小学校の紹介と努力していることを伝えました。

いよいよ最終日、安全で楽しい活動を進めていきたいです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/21 読書週間(〜25日)
10/22 朝読書(教職員読み聞かせ) わ246年フッ化物洗口 6年視力検査 検尿
10/23 3年NEXCO花植え 5年視力検査 検尿
10/24 6-1食の指導 4年視力検査 完全下校 3年NEXCO花植え(予)
10/25 135年フッ化物洗口 3年視力検査 たてわり活動(5年読み聞かせ) 完全下校
10/26 陸上・持久走記録会
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp