4年 食の指導
栄養教諭の先生と学習をしました。骨をじょうぶにするために毎日の食事で気を付けたいことについて考えました。
【学校の様子】 2024-10-08 18:26 up!
4くみ 重さをはかろう
算数の学習でいろいろな重さを量りました。「一円玉一枚が1グラムだよ。この鉛筆は5枚でつり合うから、5グラムだね。」「鉛筆削りは何グラムかな?」と、1円玉を使って小さな文房具を量りました。もっと大きな物を量るために、はかりを使って目盛りを読む練習をしました。
【学校の様子】 2024-10-08 18:24 up!
1年 マットあそび
体育では、マットあそびをしました。
背中を丸めたり、お腹に力を入れてジャンプしたり、ウサギのように跳んだりと、体を上手に動かしていました。胸から足の倒立では、まっすぐ立てるのは難しいようでした。
少しずつ真っすぐ立てるようになっていくといいですね。
【学校の様子】 2024-10-08 18:24 up!
4組 外国語活動
ALTのジョー先生による、外国語活動の学習をしました。ジョー先生の夏の思い出の写真をたくさん見て、「景色がきれい。」「お城みたい。」と外国の様子に興味をもつ姿がありました。言語とともに、文化にもたくさん触れてほしいと願っています。
【学校の様子】 2024-10-08 18:22 up!
今日の給食
今日の献立は、ごはん・牛乳・なま節のしょうが煮・もやしの煮びたし・すまし汁でした。
なま節のしょうが煮は、なま節をおはしでほぐしながら、ごはんと一緒に食べることで、さらにおいしく食べられる献立でした。「口中調味をしながら食べたよ。」「なま節に味がよくしみ込んでいておいしい。」と言って、味わって食べていました。
【学校の様子】 2024-10-08 18:20 up!
2年 算数「かけ算(1)」
かける数が1ずつ増えると答えが5ずつ増えることを使って、5の段の九九をつくりました。そして、5の段の九九の覚え方を学習してから、九九カードを使って繰り返し練習しました。言えるようになったよ。」と次々に手をあげる子がいました。
これからおうちでの練習が大切になってきます。聞いてあげて、励ましの声かけをどうぞお願いします。
【学校の様子】 2024-10-07 18:02 up!
今日の給食
今日の献立は、麦ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・切干大根の煮つけでした。
じゃがいものそぼろ煮は、じゃがいもがホクホクとしていて、ごはんによく合うおかずだったので、子どもたちは、口中調味をしてもりもりと食べていました。ほとんどのクラスが完食していました。
切干大根の煮つけは、切干大根やだ大根葉の食感がよく、子どもたちは「シャキシャキしていておいしい。」と言って、味わって食べていました。
【学校の様子】 2024-10-07 15:20 up!
4年生
漢字の小テスト直しです。よく間違っていた漢字「不思議」「積む」をみんなで確認していました。たくさんの難し漢字がたくさん出てきましたね。よく覚えましょう。
【学校の様子】 2024-10-07 13:36 up!
1年 図工 お話大好き 仕上げ!
お話から想像をふくらませてかいた絵が仕上がってきました。最後の仕上げに、コンテで背景を仕上げています。
【学校の様子】 2024-10-07 13:35 up!
3年生 国語
「ちいちゃんのかげおくり」 めあて「感想文をかくためのパーツをあつめよう」
物語を読んでどんな気持ちなのかを発表していました。そして、ワークシートにひとり一人どんな気持ちなのか記入していました。
【学校の様子】 2024-10-07 13:35 up!