![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:439 総数:505689 |
今日の給食![]() ![]() 給食で使う大豆は、水煮ではなく乾燥大豆を使っています。朝から乾燥大豆を戻して、大きな釜でじっくりと炊いてから具材と共に煮込んでいます。時間をかけて煮込んだことで、大豆にもよく味が染みていました。 野菜のソテーには、人参・キャベツ・じゃがいもが使われていました。塩こしょうと醤油で味をつけています。じゃがいもがホクホクとしていて、キャベツとの食感の違いも楽しむことができたようでした。 おひさま学級 運動会 パート2![]() ![]() ![]() 運動会後の振り返りでは、「がんばった!」「楽しかった。」「感動したよ。」「全力を出せたよ。」など、練習してきた成果を出し切った表情で、みんなの笑顔がキラキラ輝いていました。 おひさま学級 運動会 パート1![]() ![]() それぞれ学年での競技や演技を精一杯全力を出して、頑張りました!! 温かい応援をありがとうございました。 6年生 最高学年としての学校生活![]() ![]() 6年生としての小学校生活も残り半年となります。今回一生懸命取り組んだことを大切にしこれからも頑張ってくれると思います。 5年生 運動会 綱引き![]() ![]() ![]() 5年生 運動会 100m走![]() ![]() 10月なごみ献立![]() ![]() しば漬は京都の三大漬物のひとつです。だいこん葉やじゃこなどと炒めています。しば漬のほどよい酸味も楽しみながら食べられました。 なめこのみそ汁には、旬のなめこと、京野菜である九条ねぎが使われていました。京北みそも使っており、地産地消の献立でした。和食の良さをたくさん感じられる献立でした。 運動会![]() 運動会![]() ![]() ![]() 一人一人が動きを揃え、みんなで協力して作り上げた演技でした。最高学年として素晴らしい姿を見せてくれました。 運動会![]() ![]() ![]() 負けるものかという気合いが伝わってきました。 |
|