![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:58 総数:431006 |
ゴーゴー5年生〜山の家(34)〜
野外炊事の後は、ふりかえりです。
担任からの話の後、子どもたちはしおりに自分の思いを書き記していました。 さて、山の家からホームページへの記事をアップするのは、これで終了いたします。今後は、「すぐーる」から帰校時刻などをお知らせする予定です。 山の家は、今日、雨でしたが,今は止んでいます。活動は問題なく出来ましたが、カサでおおいきれない大きな荷物を持った子どもたちが移動するときに、雨が降らないか心配です。どうか、天気がもちますように。 ![]() ![]() ![]() ゴーゴー5年生〜山の家(33)〜
山の家の片付けのチェックは厳しいです。それは、次に使う人のため。次に使う人にやさしいチェックです。つまり、自分たちもお世話になったチェックです。子どもたちも、次の人のために、がんばって野外炊事の片付けをしました。
![]() ![]() ![]() ゴーゴー5年生〜山の家(32)〜
食べ終わった子も率先して片づけをしていました。えらい!!
![]() ![]() ![]() ゴーゴー5年生〜山の家(31)〜
みんなで作ったカレーはおいしい!「料理は愛情!!」みんなの気持ちもいっぱい詰まったカレーライスをおいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ゴーゴー5年生〜山の家(30)〜
かまど係もがんばっていました。
かまどに入れる火は、当然、火おこしでおこした火です。どんどん大きくなります。 ![]() ![]() ![]() ゴーゴー5年生〜山の家(29)〜
いよいよ野外炊事。
材料を切ったり、米を研いだり、みんなで協力しながら準備をします。 ![]() ![]() ![]() ゴーゴー5年生〜山の家(28)〜
火の粉ができたら,綿に入れて、うちわであおぐ。火が付いたら、みんなでガッツポーズ!盛り上がっています。
次は、この火を使って、野外炊事です。 ![]() ![]() ![]() ゴーゴー5年生〜山の家(27)〜
まいぎり式で火おこしをします。まずは、みんなで協力して麻糸を綿にしました。そして、いよいよ火おこし。
![]() ![]() ![]() ゴーゴー5年生〜山の家(26)〜
今日の朝食は「パン」or「ごはん」。「コンソメスープ」or「みそしる」。楽しんで食べていました。
この後は「火おこし」と「野外炊事」。その前に、掃除もがんばってきます。 ![]() ![]() ![]() ゴーゴー5年生〜山の家(25)〜
朝の集いの様子です。
3日目の活動やめあての確認、EXダンスなどをして朝のスタートを切りました。 ![]() ![]() ![]() |
|