京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:24
総数:874461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

4年生 社会科見学 さすてな京都

学校に戻って最後のまとめをしました。

校長先生の話もしっかり最後まで聞きました。
画像1
画像2

4年生 社会科見学 さすてな京都

画像1
画像2
コントロールルームも見させてもらいました。

24時間体制で動いています。

こうやってみんなのくらしを支えてくれる方々がいることを

知りました。

4年生 社会科見学 さすてな京都

画像1
画像2
画像3
続いて展望台に上がりました。

かなりの高所に上がるので

子ども達も興奮気味。

社会の学習で知った「音羽の杜」も

遠目に見ることができました。

4年生 社会科見学 さすてな京都

画像1
画像2
画像3
続いて焼却炉内部のつくりや

クレーンの仕組み大きさなどを見ました。

4年生 社会科見学 さすてな京都

画像1
画像2
画像3
次のフロアでは自転車を

こいだり、画面をさわったりする

展示物が多く子ども達は順番待ちをしながら

楽しそうに過ごしていました。

4年生 社会科見学 さすてな京都

画像1
画像2
画像3
各クラスに分かれ、

フロアごとに説明を受けます。

1階では、京都市のごみにまつわる数字やデータに

ふれました。

4年生 社会科見学 さすてな京都

画像1
画像2
さすてな京都とは

どんな施設か、はじめは

映像を見て学びます。

4年生 社会科見学 さすてな京都

画像1画像2
お弁当の様子

4年生 社会見学の様子

画像1
画像2
画像3
社会科見学で「さすてな京都」に

行きました。

ごみ処理施設のシステムや安全について、

どのようにゴミを減らすかなどを学びました。

沢山の写真をあげていきます。

まずは最初に説明を受けるホールでお弁当を食べました。

2年生 図工

画像1画像2
 10月16日(水)、今日の図工の様子です。

 今日から「友だち見つけた」の学習を始めました。身の回りには、顔に見えるものがたくさんあります。子どもたちは、そのようなものをたくさん見つけ、「15人も友だち見つかった!」「ここ見て!」「これが目で、これが鼻、これが口みたいやろ??」など、とても楽しそうに話しながら学習していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

いじめ防止

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等(桂中ブロック)

学校のきまり等

学校教育目標

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp