京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:16
総数:418936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 お楽しみ会

 1学期最終日、みんなでお楽しみ会をしました。フルーツバスケットやハンカチ落とし、椅子取りゲームなどをして遊びました。「まだまだやりたい。」という声がたくさんあがるくらい、もり上がりました。
画像1画像2

5年 1学期 最終日の様子

画像1画像2
1学期最終日を迎えました。高学年として学年目標であるギアをあげて学校生活をおくることができたと思います。高学年らしい姿を見ることが日に日に増えてきました。最後の日まで気持ちを緩めることなく、5年生全員で過ごすことができたと思います。今日は、短時間ですが、みんなでドッヂボールをして楽しみました。
2学期も元気な姿で登校してくれることを待っています!夏休みをいっぱい楽しんでくださいね。

6年 1年生にタブレットの使い方を教えてあげよう

画像1
画像2
画像3
1年生にタブレットの使い方を教えにいきました。優しい声かけで1年生に分かりやすいようにログインの仕方やミライシードの使い方を教えていました。

SCクラブ シャボン玉作り

画像1画像2画像3
1学期最後のクラブでは、楽しいシャボン玉作りをしました。最初にシャボン玉とは何かという話から始まり、シャボン液に砂糖や洗濯のりをいれ割れにくい液を作りました。シャボン玉をとばすためのアイテムを作り、外に行きました。大きな割れにくいシャボン玉でき、とても楽しそうでした。

5年 初めての調理実習2組

野菜のゆで時間の違いを確かめながら実習を進めることができました。「とてもおいしい」「またやりたい」と満足気でした。
画像1画像2

5年 初めての調理実習 1組

画像1画像2
初めての調理実習に取り組みました。今回はゆでる料理として、ゆで野菜サラダをつくりました。山の家での野外炊事で経験していたので、手際よく進めることができました。

5年 道徳 公平について

画像1画像2
道徳では「位置について」というお話から、公平に接することについて考えました。グループでホワイトボードに意見を出し合ってめあてについて深めることができました。

5年 書写 硬筆

画像1画像2
書写で硬筆の課題に取り組みました。字の大きさや中心を揃えるなどお手本をしっかり見て書くことができました。

3組 クッキング

画像1画像2画像3
 3組の畑で収穫したオクラとキュウリを使って、ミニピザ作りをしました。3組のみんなで協力して大切に育てた野菜。オクラやキュウリが苦手な子もいましたが、自分で育てて収穫し、調理すると「おいしい」と笑顔になっていました。作り方を覚えて、家に帰ってから自分で作ってみる子もいたようです。

4年生 1学期最終日

体育館で1学期の終業式を行いました。
教室では、夏休みのくらしについて
学習面・生活面での注意点を確認しました。
安全に気をつけながら、夏休みの素敵な思い出をたくさん
作ってください。

1学期ありがとうございました。
2学期もよろしくお願いします。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

学校のきまりについて

地震・台風等に対する非常措置について

いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌(現・旧)

150周年実行委員会だより

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp