京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:42
総数:394406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

5年 体育科参観を振り返って

画像1
 体育科参観の振り返りとして作文を書きました。緊張していた時、自分の出番が終わった後、他学年の競技や演技を見ていた時の気持ちなど、子どもたちが考えていたことがたくさん伝わってきました。

身の回りの工業製品

画像1
画像2
画像3
身の回りにある工業製品を
工業の種類ごとに分類してみました。


身の回りには
たくさんの工業製品があることに気付きました。

よりよい学校生活のために

画像1
画像2
画像3
グループに分かれて、議題について話し合いました。


意見をたくさん出して、
考えを広げることはできるのですが、
出た考えをまとめていくことが
難しそうでした。

道案内

画像1
画像2
画像3
under,on,byなどの前置詞の使い方を
自分の消しゴムを動かして確かめました。


また、英語で道案内する表現を学習し、
教科書の地図を使って道案内の練習をしました。


まだ初めなので、とても難しそうです。

体育科参観2

画像1
画像2
「2年生でございます!」
練習してきた成果を、出し切ることができました。
サザエさんの曲に合わせて、可愛く、元気に、笑顔で踊る姿が、とても素敵でした。

体育科参観 50m走

画像1
 50m走では、ゴールまで精一杯最後まで走り切りました。
走る前は「ドキドキする。」と言っていましたが、走り切った後は、「メダルをもらったよ!」と嬉しそうに見せてくれました。

サラダで元気!

画像1
画像2
 英語の学習で、ALTの先生と一緒に、やさいの言い方を学習をしました。
 トマトやトウモロコシ、きゅうりなどの言い方を知りました。

お手紙

画像1
画像2
 国語科の学習では、「お手紙」という物語を学習しています。
 初めて読んだ感想を書きました。
 「かえるくんが、がまくんにお手紙を書いたところが好きです。」
 「かえるくんとがまくんは、とてもすてきな友達だと思いました。」
 と、感想を書いていました。

5年 体育科参観

画像1
画像2
 100m走では、緊張した様子が見られましたが、ゴールに向かって最後まで走り切る姿が見られました。
 今回の体育科参観では、自分たちの競技だけでなく、準備や片付け等、全校のために行動することも経験できました。
 当日は、お忙しい中温かいご声援をいただき、本当にありがとうございました。

5年 体育科参観

画像1
画像2
 2つ目のリレーは8人でバトンをつないでゴールを目指します。白熱した戦いが見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp