京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up12
昨日:128
総数:826332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 茶道体験 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「清蓮の間」で学習しました。

1組 茶道体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伝統文化体験(茶道体験)がありました。

8年生 教育実習生の先生方へサプライズ

先週に終了した教育実習。
教育実習生の先生方へサプライズを行いました。教育実習最後の日に、8年生全体で寄せ書きや感謝の言葉を届けたりしました。素晴らしい時間を作り出した8年生のすごさを感じました。また教育実習の先生にとっても忘れられない瞬間となったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秀蓮での最後の生徒会役員選挙でした。後輩たちが一生懸命に演説している様子をしっかりと見て、世代をたくしていました。一生懸命に取り組む生徒会の伝統が受け継がれていくことでしょう。

9年生 進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、9年生と保護者様向けに進路説明会が行われました。公立・私立の高校の先生がそれぞれの学校の特色などを説明してくださいました。9年生は、真剣に聞き入り、自分の進路に思いをはせていました。自分の進路を考える良いきっかけになったのではないでしょうか。

生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5限に生徒会役員選挙が行われました。8年生の仲間が一生懸命に演説をしている様子を真剣な面持ちで聞き入っていました。立候補した人たちはしっかりと準備していた成果をだせたのではないでしょうか。素晴らしい演説でした。

8年生蓮花タイム チャレンジ体験 仮説を考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャレンジ体験が迫ってきました!履歴書を書き、事前訪問のアポイントを取り、事前訪問にも行きました。この時間は、チャレンジ体験に向けて、仮説を考えています。仮説を実証して、最終的にパワーポイントにまとめていきます。

1年生 秋見つけ

春・夏に続いて…
今日はみんなが楽しみにしていた中央公園での秋見つけです。

みんな色々な色や形や大きさの秋の宝物を拾って,
見せてくれました。

春や夏と違うところもたくさん教えてくれました。
これからもっと秋が深まってくるのが楽しみだね!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 虫とのお別れ

先週末に、飼っていた虫たちとお別れしました。
とても悲しそうにしていた1年生。
でも「虫たちにも命があるから…」「虫たちも家族に会いたいよね」と
みんなでお別れを決めました。

「ありがとう!」と言って、
みんなでさようならをしました。
また会えるといいね!
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
版画の季節がやってきました。今日は自分の顔をよく見ながら、それぞれのパーツを作りました。どんな作品が出来上がるのか楽しみです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/18 2年校外学習(動物園)
縦割り給食1.9年
10/21 9年進路懇談会
縦割り給食 1組.9年
10/22 チャレンジ体験(8年)
9年進路懇談会
東山総合支援学校と交流 1組
10/23 チャレンジ体験(8年)
9年進路懇談会
1年校外学習(梅小路公園)
10/24 チャレンジ体験(8年)
給食試食会(PTA)

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp