![]() |
最新更新日:2025/08/30 |
本日: 昨日:99 総数:823275 |
【7年】休憩時間の様子
授業前の理科室の様子です。後ろ姿から仲の良さが伝わりますね。チームワークを固めて、授業にも前のめりに取り組んでいきしょう。
![]() ![]() 5年生 生徒会総選挙![]() ![]() 生徒会総選挙に5年生も有権者として臨みました。 立候補者の思いのこもった演説の数々 5年生の子どもたちも、真剣な表情で テレビ画面を見つめ、しっかりと聞いていました。 一票にこめられた責任の重みを感じながら しっかりと投票できたでしょうか。 下半期も、新しいリーダーたちと一緒に 様々な委員会活動で活躍していく5年生の姿を 今からとても期待しています。 【7年】伝統文化・華道いけばな体験その3
一度完成しても、まだ良くなると感じ、こだわりをもって作品を修正する姿が見えたり、自分なりに作品にタイトルをつけようと悩んでいる姿が見えたり、一生懸命に花と向き合っていました。伝統文化の良さを改めて知りながら、豊かな感性を磨ける良い機会になりましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 公開授業(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生、学校を代表して本当によく頑張りました。 これからも、みんなで楽しく学び合いましょう♪ 5年生 公開授業(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの先生が参観する中、 子どもたちは非常によく頑張っていました。 「アンパンマン」の作者 やなせたかしさんの 生き方や考え方と自分のこれまでの経験を 照らし合わせて、共感できる部分を話したり、 文章の叙述に基づいて、心に残ったところを 班やクラス全体で共有していました。 5年生 図画工作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作の学習で造形遊びに取り組みました。 制限時間いっぱいに活動に取り組み、 みんな達成感に満ちた表情をしていました。 「楽しい!」「またやりたいね!」と みんな、すごく楽しそうでした(*^^*) 【7年】伝統文化・華道いけばな体験その2
実習に入ると、自分なりにどう表現しようか考えながら思い思いの作品づくりに励んでいました。講師の先生からのアドバイスを受けながら、真剣かつ楽しみながら取り組んでいましたね。先生もみんなに負けじと挑戦する姿がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【7年】伝統文化・華道いけばな体験その1
伝統文化の良さを知るための取り組みとして、華道体験教室が開かれました。まずは、講師の先生から概要説明や使う道具の紹介がありました。
![]() ![]() 5年生 自主学習コンテスト![]() ![]() ![]() ![]() 自主学習コンテストの取組。 5年生は、 6年生の先輩の渾身の一枚を見て回り 「自分もマネしたいな」 「とても参考になるな」と思った1枚に投票しました。 「色分けされていてわかりやすいな」 「図やイラストも描かれていていいな」と 一枚一枚じっくり見ながらつぶやいていました。 1年生 楽しい交流3
みんなお別れがとてもさみしそうでした。
とても楽しい時間を過ごせたね! また会えた時は一緒に遊びましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|