京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up31
昨日:29
総数:535065
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

2年生 給食完食!!

画像1
画像2
給食を完食できる日が増えてきました。

時間内に自分の食べきれる量をしっかり食べきっています!!

2年生 あったらいいな、こんなもの

画像1
画像2
画像3
国語科「あったらいいな、こんなもの」の学習をしました。

現実にはないけど、あったらいいと思うものを想像し、
考えをふかめました。

面白いものが多かったです。

2年生 ミニトマトの実が・・・

画像1
ミニトマトの実が無事にできました。

赤くなったら、ぜひ召し上がってください。

6年 水泳 「着衣泳3」

持ってきたペットボトルを使い、長く浮くためにはどうすればよいか考えました。おぼれている人に、ペットボトルのような浮く手助けになるものを渡すのも難しいと知りました。
画像1
画像2
画像3

6年 水泳 「着衣泳2」

実際に服を着て水に入りました。普段の水泳学習とは違い、服を着ることで動きにくいことや、浮くのも難しいことを感じていました。
画像1
画像2
画像3

6年 体育 「着衣泳1」

水難事故防止のための着衣泳の学習がありました。実際に自分がおぼれてしまったらどうするか、おぼれている人を見かけたらどうするか確認し、まずは服を着ずに浮く練習をしました!
画像1
画像2

6年 家庭科 「夏をすずしくさわやかに」2

洗った後は、風通しの良いところに干しました!干す場所や干し方にも工夫することができました。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭科 「夏をすずしくさわやかに」

「夏をすずしくさわやかに」の学習で靴下の手洗いに挑戦しました!もみ洗い、つまみ洗いなど洗い方を工夫して、手洗いすることができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 ランチルーム給食

6年生になって初めてランチルームで給食を食べました。栄養についても学習しながら、おいしく給食を食べました!
画像1
画像2

1年生 たいよう学級となかよし会

画像1
画像2
画像3
たいよう学級となかよし会をしました。
たいよう学級のお友達と仲良くモルックや卓球バレーをして遊びました。
初めてする遊びでみんな楽しんでいました!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp