京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up12
昨日:58
総数:431010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

ゴーゴー5年生〜山の家(23)〜

楽しい時間はあっという間に過ぎ、いつの間にか火の勢いも落ち着き、キャンプファイアも終わりに近づきました。みんなで「今日の日はさようなら」を歌って、きれいに活動が終わっていきました。

本日のホームページへの記事のアップも、これで終了いたします。また明日、5年生の活動の様子をお伝えする予定です。では、おやすみなさい。
画像1
画像2
画像3

ゴーゴー5年生〜山の家(22)〜

2日目、最後のプログラムはキャンプファイアでした。
行う前は結構雨が降っていたのですが、火の神が現れる頃は、小雨。みんなが盛り上がっているうちに、いつの間にか雨はやみ、火が燃え盛っていました。
画像1
画像2
画像3

ゴーゴー5年生〜山の家(21)〜

今日の夕食は、たこ焼きと餃子が出ました。バイキングですぐに売れきれ。大人気メニューです。次に出されるのを今か今かと待っている子どもや大人でした。
画像1
画像2
画像3

ゴーゴー5年生〜山の家(20)〜

お風呂あがりに「ハイチーズ!」
子どもたちからは、「あーあ。山の家のお風呂も最後か…」とさみしそうな声も聞こえてきました。
画像1
画像2

ゴーゴー5年生〜山の家(19)〜

そして、こちらはボルダリング。何度も登って慣れてきたところで、グループごとに形を作ってコンテストをしていました。楽しそうですね。
画像1
画像2
画像3

ゴーゴー5年生〜山の家(18)〜

昼食後は,ボルダリングとクライミング。
この記事は,クライミングの様子です。下で応援したり、先生と一緒に挑戦したりするなど,いい雰囲気です。
画像1
画像2
画像3

ゴーゴー5年生〜山の家(17)〜

ハイキングから帰るとアーチづくりをしました。説明書を見ながら、協力して、アーチづくりに挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

ゴーゴー5年生〜山の家(16)〜

お待たせいたしました。
2日目、2つ目の活動はハイキング。雨の中でしたが、傘をさしたり、カッパを着たりしながら活動しました。キノコや獣道,カニ,カエルなどいろいろな自然に触れながらハイクしました。
画像1
画像2
画像3

ゴーゴー5年生〜山の家(15)〜

片付けも素晴らしかったです。「来た時も美しく!」正にその通りでした。

雨はあがって晴れ間も見えてきました。次は、予定通り、ハイキングに行く予定です。
画像1
画像2
画像3

ゴーゴー5年生〜山の家(14)〜

「焦げているところがおいしい!」「焦げているところは苦手。」と様々でしたが、いつもと違うホットドックをおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp