京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up22
昨日:63
総数:713519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

南中ソーラン 完成に向けて・・・

画像1
画像2
画像3
ソーラン節の練習を日々頑張っています!!

練習を重ねるごとに、姿勢や腰の位置が低くなり、格好いい踊りへと進化しています!


外国語 Do you have a pen?

画像1
画像2
画像3
外国語の学習では、文房具の名前などを学習しました。
学習したことをもとに、Activetimeでは、
ペアに 「Do you have a pen?」などと、尋ねて相手の持っている
文房具を当てていくゲームをしました。

子どもたちは生き生きと取り組む姿がとても素敵でした!

次の時間からは、アルファベットの小文字を学習していきます!

運動会全校練習 1回目  2

画像1
画像2
画像3
 応援団の紹介では、早速応援練習も始まり、みんなの気持ちが運動会に向けて高まっていました。人任せではなく、一人一人が運動会を創っていくのだという気持ちをもって取り組んでいってほしいと思いました。

 全校練習が終わってから、「勝つぞ、勝つぞ、〇組勝つぞ♪」と応援しながら教室に戻る、楽しそうな1年生の姿が見られました。みんなで応援して盛り上げていきましょう。

運動会全校練習 1回目

画像1
画像2
画像3
 10月4日(金) 運動会全校練習を行いました。
あいにくの雨模様のため、体育館に全校児童が集まりました。

 今回は、入退場の並び方の確認、開閉会式の流れの確認、各色ごとに分かれての応援団の紹介などをしました。
 5・6年生のプラカード係や司会の指示もあり、素早く動けていたかと思います。

CBTモニターテストがんばりました。

 今日はGIGA端末を使った国語と算数のテストを行いました。問題をよく読んで進められました。
画像1

バケツ稲の稲刈り2

 大事に育ててきたバケツ稲の収穫をしました。鎌で切って、束ねて干して・・・。初めて鎌を使った人も多かったのですが、協力して手際よく進めることができました。
画像1
画像2
画像3

国語「よりよい学校生活のために」

画像1
画像2
画像3
国語科では、「よりよい学校生活のために」、何が課題で、どんな議題で話し合うのかをグループで相談しました。

今回はGIGAの共有ノートを使って話し合い。

整理しながら自分たちの議題を決めていました。

応援団頑張っています!

画像1
画像2
画像3
全校練習が体育館でありました。
開閉会式の流れや立ち位置などを全体で確認。

最後は応援団の紹介をしました。
応援団の人だけでなく、みんなで盛り上げる運動会になるといいですね☆

CBTモニターテスト実施中!

画像1
画像2
画像3
CBTモニターテストを行いました。
イヤホンをつけてのテストに子どもたちはどきどきわくわく。

テスト中は真剣に向き合って問題に取り組んでいました。

3年生 おいしかった!五目ラーメン!

今日の給食は「五目ラーメン」!!

とても美味しかったです。調理員さん、ありがとうございます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/18 運動会
10/22 運動会予備日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp