![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:26 総数:418918 |
4年生 体育科「ソーラン節」![]() ![]() 腰を低く落としたり、手を大きく動かしたりして 振付を練習しています。 本番、かっこよく踊ってくれるのが楽しみです。 3年生 友だちの日![]() ![]() 日頃お世話になっている見守り隊の方たちに感謝の手紙を書きました。 2年 小さな友だち![]() ![]() ![]() 学校には、どんな友だちがいるかな? 草むらの中、木の陰、石の下…… たくさんの小さな友だちと出会った子どもたちは、「もっと調べてみたい!」「教室で飼ってみたい!」と、興味津々でした、 6年 たてわり遊び![]() ![]() ![]() 6年生がリーダーとなって遊びを考え、準備をし、みんなで楽しく遊べる遊びに取り組みました。 うまく説明ができなくて、悩んでいる6年生もいましたが、1年生〜5年生は「楽しく遊べた。」と嬉しそうに話してくれました。 毎月、違う遊びを考えているのでグループで仲良く過ごしてほしいと思います。 1年 色水あそび![]() ![]() ![]() 夏休みの間、朝顔の世話や花の管理など、ご協力ありがとうございました。 9月 オムロワールド![]() ![]() ![]() また、今年の運動会のスローガン「Do our best 〜たのしくげんきに〜」も発表され、赤白の応援団長から運動会に向けての抱負も語られました。 最後に、オムロソング「大切なもの」を全校みんなできれいな声で歌いました。 2年 学習の様子![]() ![]() 2年生の子どもたちが楽しめる面白い本を選定し、読み聞かせしていただきました。 ありがとうございました。 4年生 食の指導「ほねについて」![]() ![]() ![]() 骨の仕組みや骨を丈夫にする食べ物について学習しました。 たくさんカルシウムを摂って丈夫な骨をつくりましょう。 2年 運動会に向けて![]() ![]() 学年で集まり、どんな運動会にしたいかを聞くと、「やってよかったと思える運動会」や、「気持ちが熱くなる運動会」など、たくさんの意見が出てきました。 最後まで楽しみながら、難しいことにも諦めずに取り組んで、素敵な運動会にしてほしいと思います。 1年 なつとともだち
2学期になっても暑い日がまだまだ続いています。一年生は生活科の夏のあそびを楽しむ学習で、輪っかにしたモールやほねくみだけにしたうちわを使い「しゃぼんだまあそび」をしました。「うちわを早くふると沢山シャボン玉ができた。」や「ゆっくり動かすと大きなシャボン玉ができた。」などいろんな動きでできるシャボン玉あそびを楽しめました。今回もお家の方にウチワやモールのご協力いただき、ありがとうございました。
![]() ![]() |
|