京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up14
昨日:28
総数:430438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

2年 参観授業!

画像1
画像2
たくさんのご参観ありがとうございました。2年生になって頑張ろうとしている意欲的な姿を見ていただけていたら嬉しいです。みんなで協力しながら1年間を過ごしていきます。引き続き、ご協力よろしくお願いいたします。

1年 初めての参観授業

画像1
画像2
お忙しい中、たくさんのご参観ありがとうございました。子どもたちの嬉しそうな様子が印象的でした。今後も子どもたちと一緒にがんばっていきますので、ご支援よろしくお願いいたします!

わかば学級 参観授業!

画像1
お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。新年度、新たなメンバーで心機一転がんばっていきます。今後もご協力よろしくお願いいたします。

4年 社会 「京都府の様子」

画像1
画像2
京都府の土地の利用の様子を色分けして調べました。

南側に市街地が多く、北は日本海の海の幸がとれることなど、たくさん調べることができました。

【5年】顔をかこう【図工】

GIGA端末で自分の顔を撮影してから、みながら絵をかきました。バランスをとることを意識しました。
画像1
画像2
画像3

【5年】体積の求め方【算数】

直方体の体積の公式を使って、工夫しながら形の複雑な立体の体積を求めました。面積を求めるときの工夫をいかしながら、考えることができました。
画像1
画像2
画像3

【5年】天気のゆくえ【理科】

4年生までの学習で、天気について知っていることを出し合いました。
画像1
画像2
画像3

【5年】枯れた菜の花?【理科】

菜の花の、『花のつくり』を学習した子どもたち。
今度は、花がついていたところより下にあった『なぞのもの』を解体しました。
出てきたのは、種子。めしべがおしべから花粉をもらって、種子の元を虫眼鏡でみつけていた子どもたちは、「やっぱり!」と納得の様子です。
いきいきと学習しています。
画像1
画像2
画像3

2年 国語 「ふきのとう」

 参観日に向けて、音読劇の練習を頑張っています。

 グループで協力しながら、楽しい劇を披露したいですね。

 ぜひ音読劇を見に来てください!
画像1
画像2
画像3

2年 にぎにぎねん土

 粘土を握ってできた形からそれぞれのイメージを膨らませて作品を作りました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/18 135年フッ化物洗口 
10/21 読書週間(〜25日)
10/22 朝読書(教職員読み聞かせ) わ246年フッ化物洗口 6年視力検査 検尿
10/23 3年NEXCO花植え 5年視力検査 検尿
10/24 6-1食の指導 4年視力検査 完全下校 3年NEXCO花植え(予)
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp