京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/17
本日:count up18
昨日:33
総数:361002
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

9月26日 6年生 〜外国語活動〜

画像1
画像2
今日はどんな夏休みを過ごしたのか、どんなところに行ったのかなどを話す練習をしました。

9月26日 6年生 〜お話の絵〜

画像1
画像2
そろそろ絵も仕上がりそうです。最後まで集中してやり切って欲しいと思います。

【5年生】理科の学習

画像1画像2
理科では、「ヒトのたんじょう」について学習しています。
ロイロノートに、赤ちゃんの成長をまとめていくと、赤ちゃんの成長のはやさにみんなびっくりしていました。

9月25日 6年生 〜小筆に挑戦〜

画像1
画像2
書写の時間に小筆に挑戦しました。普段は名前を書く際に使用するので、いつもと違う感覚で取り組む姿がありました。

9月25日 6年生 〜やまなし〜

画像1
画像2
画像3
今日は2つの場面に出てくる言葉や表現から、その場面の情景を想像しました。自分の見つけた言葉や表現を友達と交流している様子です。

9月24日 6年生 〜室町時代の文化〜

画像1
画像2
室町時代の文化についてまとめています。今にもつながるような文化が、この時代にはたくさん生まれたことをつかみました。

9月24日 6年生 〜スポフェスに向けて〜

画像1
画像2
練習が進んでいます。今日から急に少し涼しくなってきたので、とてもありがたいです。みんながんばっています!!

4年生 『スポフェス 特訓開始! 編』

画像1
画像2
画像3
始まりました。スポーツフェスティバルの練習。
子どもたちはドキドキワクワク。どんな踊りなのか?どんな曲なのか?
どんな・・・・。

まずは、踊りをよく見て、覚えるまで踊ってみるべし!

特訓が始まりました!

9月20日 6年生 〜避難訓練〜

画像1
画像2
勧修防災の日ということで、水害を想定した避難訓練を実施しました。高い所に避難することを【垂直避難】ということを学んだり、自治消防団の方のお話を聞いたりして、災害に対する備えの大切さを感じました。

9月20日 6年生 〜走り高跳び〜

画像1
画像2
走り高跳びに挑戦しました。場の設定から始めたのであまりたくさん回数跳ぶことはできませんでしたが、久しぶりの走り高跳びを楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

勧修小学校のきまり・持ち物について

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp