京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/18
本日:count up1
昨日:14
総数:179807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

第18回文化祭

画像1
画像2
画像3
 9月28日(土)に、「第18回文化祭」を行いました。
 午前の部では、劇(1期「ゆかいな時計」・2期「ぞうれっしゃがやってきた」)ミュージカル(3期「塔の上のラプンツェル」)と、展示鑑賞が行われました。
 午後の部は、縦割りチームの発表とダンス部の発表、PTAの発表「花背からワンチャン バズりたい」でした。
 どの取組も、これまでの練習の成果がいかんなく発揮されたすばらしい発表でした!


縦割り活動8

いよいよ縦割り活動も残り3回となりました。今日は各色体育館を順番に使って練習しました。タイムも気にしつつ通し練習をしているチーム、準備に手間取っているチーム、順調に仕上がっているチーム・・・とさまざまです。次回はリハーサルです。座席のところから、廊下や音楽室を通って入場し、タイムを計って本番通りにやります。タイムオーバーなら、最終練習時間を使ってどこか削らなければいけません。最後の仕上げは、リーダーの腕の見せ所です。
画像1
画像2
画像3

凛々子だより6

夏の暑さと何かの小動物にやられ、まだ一度も収穫していなかった凛々子ですが、用務員さんにネットの下をブロックと支柱でおさえてもらって、ようやく収穫までこぎつけました。「ピザを作りたい。」と言っている1年生。調理する日が今から楽しみなようです。
画像1
画像2
画像3

【一期】本の紹介

 一期では、本の紹介がありました。
「さんすう・すうがくでなにができるの?」について先生からお話を聞きました。
普段学んでいる算数は私たちの可能性を広げてくれることを知って、目を輝かせている姿が見られました。今後の算数の授業でも目的をもって学ぶことができますね。
画像1
画像2

国語科「やくそく」音読発表会

 学習の最後に、音読発表会を行いました。3匹のあおむしや大きな木のセリフをペープサートを動かしながら、役になりきって言うのは難しいけれど、聞いてくださった先生やひかり学級のお友だちにたくさんほめてもらって、またまたにこにこ笑顔の1年生でした。
 毎日音読を家でも聞いていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

縦割り活動7

 文化祭に向けての縦割り活動も7回目。そろそろ仕上げに入っています。体育館で、音響やライトを確かめたり、タイムを計ったりするするチームも出てきました。9回目の縦割り活動はリハーサルになります。正式にタイムを計り8分を越えたチームは、削らなければなりません。そろそろ時間を意識していきましょう。
画像1
画像2
画像3

二期 保健指導

本日、二期で保健指導がありました。
はじめに、養護の先生から、歯についての話を聞きました。
自分がしっかり磨いているつもりでも、実は磨けていないところがあるということで、改めて歯の磨き方を知りました。普段から歯を健康にして、80歳で20本の歯を目指したいですね。
その後、身体計測と視力検査を行いました。
みんな、みるみるうちに成長しているなと感じました。
画像1画像2

縦割り活動6

 縦割り活動も6回目となりました。体育館の舞台の上で練習したり、鏡の前でダンスを確認したり、タイムをはかったりと、どの色も仕上げに入りつつあるようです。持ち時間は8分です。オーバーすることなく発表ができるようにまとめていきましょう。
画像1
画像2
画像3

【一期】文化祭にむけて

一期では、文化祭にむけて「音楽科」で合奏の練習をしています。
授業で学んだ成果を文化祭で見てもらえるように頑張っています。
画像1
画像2
画像3

生活科「なつとあそぼう」

 夏の遊び第2弾、しゃぼん玉遊びをしました。せっけんをお湯で溶かして液を作り、うまく膨らむ濃さになったら外へゴー。みんなでしゃぼん玉リレーをしたり、大きさ比べをしたり、風に飛ばしたりして楽しみました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校のやくそく

部活動ガイドライン・運営方針

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp