京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:25
総数:397522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是「自走自在」

6年 社会見学

画像1
今日は、京都市会を見学しに行きました。

観光バスで行きました。

運動会練習はじまりました!

画像1
画像2
画像3
運動会練習、まずは教室で頑張っています!「ちょっとだけがんばってみる」「すきなことをみつけてがんばる」をめあてにみながんばっています!

5年国語「文章に説得力をもたせるために」

画像1
グループで話し合うことで自分の考えを伝えるためには、読み手が納得できるような文章構成が必要ということを見つけました。次回はその構成に沿って自分の考えを書いていきます。

5年国語「文章に説得力をもたせるために」

画像1
自分の考えを伝える文章の特徴について話し合っています。グループで例文を見ながら段落ごとに内容に込められている意図について考えることができました。

社会「工場でつくられる物」

お客さんがおいしく・安全に食べられる工夫がたくさんあることをまとめました。

日本全国で京都のお漬物が親しまれている理由について深めることができました。
画像1画像2

社会「工場でつくられる物」

しばづけ工場で調べたことをふせんにまとめました。前回の授業で作った共有ノートをもとに、班で話し合って活動しました。
画像1画像2

国語「図書室に行こう」

静かに本を読んでいました。いろいろな本に興味を持って読んでほしいです。
画像1

国語「図書室に行こう」

3時間目は図書室に行きました。もう100冊読んで新しい読書ノートを使っている子もいました。
画像1画像2

9月お月見カレンダー

画像1
画像2
画像3
9月17日は十五夜ということで、9月のお月見カレンダーを作りました。成長を記録する足型をしたり、ハサミで丁寧に丸を切ったりして作ることができました!

理科「昆虫の体のつくり」

落ちていたセミの抜け殻をヒントにしたり、レンガを持ち上げて探してみたり、一生懸命調べました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp