![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:37 総数:375338 |
元町まつりの様子5 9月21日(土)
元町まつりも終盤を迎えてきました。写真は、ステージ発表でプエルタさんとタンバリン博士の様子です。
![]() ![]() ![]() 元町まつりの様子4 9月21日(土)
先ほどの続きです。指名された人は、マスクをつけている人、長ズボンをはいている人などを頑張って探していました。5年生の子どもたちが、しっかりとステージを盛り上げてくれました。みなさんお疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() 元町まつりの様子3 9月21日(土)
リユースショップの活動が終わると、5年生の子どもたちはステージで発表をしました。会場の人たちが参加できるように借り物競争を企画し、みんなでイベントを盛り上げていました。
![]() ![]() ![]() 元町まつりの様子2 9月21日(土)
今年の元町まつりでは、5年生が総合的な学習の時間の一環としてリユースショップを開いています。開始からたくさんのお客さんが来ているようで、子どもたちも元気に活動していました。
![]() ![]() ![]() 元町まつりの様子1 9月21日(土)
16時から元町まつりが始まりました。開始時刻からたくさんの人が運動場に集まってきています。写真は、加茂川中学校吹奏楽部、地域のパフォーマー、6年生のステージ発表の様子です。
![]() ![]() ![]() 会場が整いました 9月21日(土)
元町まつりの会場準備が整いました。屋外ステージや各種団体の模擬店用のテントも立ち上がっています。なお、北山通り沿いにある運動場側の門と北門は空いていますが、正門は閉まっていますのでご注意ください。
![]() ![]() ![]() 元町まつりの準備が始まりました 9月21日(土)
今日は、第21回元町まつりの日です。天候が少し気にはなりますが、予定通り屋外での実施となりました。現在、ステージ等の設営が行われています。16時から20時までお時間の許す限りお越しください。
![]() ![]() ![]() 6年科学センター学習3 9月20日(金)
後半では、ヒイラギモクセイの葉のトゲを数えました。上の枝より下の枝の方がトゲが多いことから、植物は自ら様々な工夫しながら守っていることを学びました。
![]() ![]() ![]() 6年科学センター学習2 9月20日(金)
こちらは、クスノキやレモンバームなどの葉を観察している様子です。香りはどこから出るのかを探っていました。
![]() ![]() ![]() 6年生科学センター学習1 9月20日(金)
今日は、6年生が科学センター学習に行きました。生物領域の「植物のメッセージ」という学習で、植物の葉についていろいろと調べました。
![]() ![]() ![]() |
|