![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:130 総数:522600 |
女子バレーボール部 秋季大会ブロック予選リーグ戦
10月14日(月・祝)に小栗栖中学校会場で、女子バレーボール部秋季新人大会のブロック予選リーグ戦が行われました。第1試合は醍醐中学校と対戦し、見事に2セットを連取し勢いに乗るスタートが切れました。第2試合は栗陵中学校と対戦し、逆転に次ぐ逆転で手に汗握る試合展開になり、2セットを連取することができました。次に予選リーグ1位同士の順位決定戦では西賀茂中学校と対戦し、アタックやサーブを要所で決めて粘り強く戦いましたが惜敗しました。
洛西中チームはブロック予選を通過し、10月27日(日)に行われる全市大会トーナメント戦に出場します。全市大会トーナメント戦も大いに活躍してください。 ![]() ![]() ![]() 女子ハンドボール部 秋季新人大会
10月6日に桂川中学校会場にて、女子ハンドボール部の秋季新人大会が行われました。本校チームは、松尾中学校と桂川中学校の2チームと対戦しました。交代メンバーなしのチーム状況の中で、ディフェンスとオフェンスのプレーをフルパワーで挑み続けました。今回の試合で得たことが、たくさんあったと思いますので、これからも経験を積んで活躍してください。目標に向かって力を合わせた経験は、今後の成長に必ずつながると思います。
![]() ![]() ![]() ハンドボール部 秋季新人大会
10月5日(土)に桂川中学校会場において、男子ハンドボール部秋季新人大会が行われました。本校チームは、下鴨中学校と桂川中学校の2チームと対戦をしました。選手たちは、攻撃に守備にと躍動しました。惜敗はしましたが、相手校選手に積極果敢に挑み続けました。今回の試合経験を活かし、次の成長に繋げられるように励んでください。
![]() ![]() ![]() 学校祭 エンディング
いよいよ学校祭もエンディングです。
今年の文化の部の隠れた1つのポイントは、洛西中学校生徒会公式マスコットキャラクターの誕生です! 先日来、募集をしていたマスコットキャラクターのデザインが決定いたしました。 その名も「らく竹丸」です!よろしくお願いします。 生徒会本部、委員会の皆さんを中心に準備、運営、そしてこの後の片付けも、とてもよく動いてくれました。 素晴らしい力をもった皆さんです。その素晴らしい力をこれからももっともっと発揮していってくださいね。 そして、このような皆さんの姿を見て「刺激を受けた」、そんな人もいるんじゃないでしょうか。 次の学校行事としては、生徒会本部役員選挙があります。また、学級でも委員の再編があります。ぜひ「やってみよう!」精神で積極的に名乗りを上げてください。そして、持ち得る可能性を存分に伸ばして欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() 表彰式
合唱コンクールの表彰式です。
金賞クラスの皆さんおめでとう! 金賞ではなかった皆さん、皆さんも良かったですよ! 自分たちのクラスの頑張りに胸を張って、自身と誇りをもってください。 この合唱や文化の部、体育の部を通じて、どのクラスも良く団結したと思いますよ。 学級や学年の絆がこの行事で深まったと思いますよ。 学校行事もこれで、一段落します。 3年生の皆さんは、ここからは進路希望に向かって一直線ですね。 苦手な勉強、嫌いな勉強も逃げずに向き合って、絆の深まった仲間と助け合いながら立ち向かい、そして乗り越えていってください。応援しています。 ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール結果発表
さて、すべての発表が終わりました。
いよいよ緊張の瞬間です。合唱コンクールの結果発表です。 結果に一喜一憂するのではなく、これまでの頑張ったプロセスを自信と誇りに、どのクラスも頑張ったのは間違いありません。 練習以上の成果を発揮した本番であったことも間違いありません。 だからこそ、審査も僅差であっただろうと思います。 頑張ったことに胸を張って欲しい。 ぜひ、ご家庭でも結果だけじゃない、「よく頑張ったよ」と声をかけてあげてください。 ![]() ![]() ![]() 3年生 総合学習の発表 その2
三線やパーランクーといった沖縄(琉球)の楽器の演奏も練習しました。
エイサー(琉球の踊り)も練習してきました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 総合学習の発表
修学旅行前から取り組んでいる平和学習の集大成です。
「平和な世界の実現に向けて」沖縄への修学旅行での学びを沖縄民謡や琉球舞踊も交えて発表しています。 沖縄のガマや資料館で見聞きした戦争の悲惨さ、二度と繰り返してはならないと誓い、平和な世界の実現に向けて自分たちにできること、自分たちがすべきことを考えてきました。 次代を担う若者として、力強く発信していきます。 ![]() ![]() ![]() 2年生 理科 研究レポートの発表その2
研究発表3本目は、ゴキブリの生態についてです。
ゴキブリはいったいどこからやってくるのか? たしかに気になります。 ![]() 2年生 理科 研究レポートの発表その1
午後の部 続いては、2年生 理科 研究レポートの発表です。
理科の授業での学習の成果を発表してくれています。 ・キリンは、なぜ首が長いのか? ・扇風機やうちわの風はなぜ冷たく感じるのか それぞれが考えたテーマについての研究報告です ![]() ![]() ![]() |
|