![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:84 総数:674642 |
1年生 校外学習7
怖がっている子もいましたが,少しでも動物と仲良くなれたら目標達成です!
![]() ![]() 1年生 校外学習8
「動物にも心があって大事にしてほしい」というお話を飼育員さんから聞きました。
![]() ![]() 1年生 校外学習9
疲れていてもお弁当を食べるときになると,元気になってきました。
![]() ![]() 1年生 校外学習10
おうちの方の愛情いっぱいのお弁当を食べてにこにこです!
![]() ![]() 1年生 校外学習11
「〇〇はいっているで」,「おにぎり〇〇の形になってる!」って自慢していました。
![]() ![]() 1年生 校外学習12
班で仲良くクイズラリーを回りました。
![]() ![]() 1年生 校外学習13
ゾウさんも寄ってきてくれました。
![]() ![]() 【サービスホール掲示】
給食室のサービスホールの掲示を紹介します。
給食委員会の給食調理員さんへのインタビューをまとめたものや返し方が上手な例を写真でお知らせています。牛乳パックの返し方の見本は2年生です。 「給食のことは任せて!」という子たちが増えますように。 ![]() ![]() 【明日は運動会】
10月10日(木)の献立は「麦ごはん・鶏肉のあまから煮・五目煮豆・みそ汁」でした。
1年生の教室をのぞくと、以前よりおかわりをする子たちも増え、お休みさんがいても味噌汁も牛乳も売切れる勢いでした。 「明日の運動会頑張るぞ!」とご飯をピカピカに食べきる姿がたのもしかったです。 ![]() ![]() 10月9日(水)の給食 新献立「白いんげん豆のチャウダー」
10月9日(水)の献立は、
・牛乳 ・コッペパン ・ツナサンドの具 ・白いんげん豆のチャウダー でした。新しい食材「白いんげん豆ペースト」を使ったチャウダーです。玉ねぎ・にんじん・じゃがいもなどと一緒に煮込んでいます。 主産地は北海道です。白いんげん豆のやさしい甘さが広がって、とてもおいしかったです! 給食調理員さん、いつも美味しい給食をありがとうございます! ごちそうさまでした! ![]() ![]() ![]() |
|