5年 いよいよ運動場へ!
運動会の本番を来週に迎え、演技の練習もいよいよ運動場で行うようになりました。5年生は裸足で演技をするのは初めてなので、砂が気になったり痛いと思う時もあったりしたと思いますが、無言で砂を払ったりすることなく、初めての演技を終えました!演技の内容はまだまだですが、集中して真剣に取り組む姿はすばらしかったです!あと1週間、気持ちも出来栄えももっと上げて観ている人に感動を届けられるようにしていきます!
【5年】 2024-09-27 08:18 up!
1年 食に関する授業がありました!
この日は、栄養教諭の冨樫先生に来ていただき、「ぎゅうにゅうのひみつをさぐろう」という内容の授業をしていただきました。毎日給食でも飲んでいる牛乳。どうして牛乳を飲むのだろう・・・牛乳には体を強くする「栄養パワー」があることを教えてもらいました。カルシウムの「カルちゃん」が飲み物にどれくらい含まれているのか、お茶やスポーツドリンクなどで見ていきました。牛乳にはたくさんのカルシウムが含まれていることを知りました。これからもしっかり飲んでいきたいですね。
給食の時間は初めてのランチルームでいただきました。いつもと違って、ウキウキしている子どもたちでした。
【1年】 2024-09-27 08:18 up!
1年 体育科〜りずむあそび・50m走〜
リズム遊びも動きがそろってきて楽しく踊れるようになってきました。50m走も、自分で「次はこう走ってみよう!」とめあてをもちながら走る姿も見られました。運動会も楽しみです!
【1年】 2024-09-27 08:18 up!
1年 算数科〜おおきさくらべ〜
今回は、容器にどちらが多く入るかを比べる方法を考えて、調べました。空の容器を見せて・・・どうすればいいのかを考えました。「片方に水を入れて、もう片方に入れかえて、あふれたらこっちの方が多いってわかる!」と考えた子どもたち。早速班ごとに試してみました。かさも比べることができました!
【1年】 2024-09-27 08:18 up!
6年生 ぼくたちが先頭で
運動会の応援練習の様子です。応援団長・副団長は6年生が務めます。全校の先頭に立って大きな声を出す姿はかっこいいです。
【6年】 2024-09-26 17:46 up!
6年生 どうすればよかった?
道徳の様子です。携帯電話やインターネット・ゲームの利用時間が長いと体調を壊すことがあるという話しで、どうすればよかったのか、また、自分たちがこれから実践できることは何なのか班で考えました。
【6年】 2024-09-26 17:45 up!
9月26日 今日の給食
☆ 今日の給食 ☆
・麦ごはん
・牛乳
・肉みそいため
・すまし汁
『肉みそいため』は大豆やこんにゃくなどの食感や味噌󠄀の甘辛い味付けを楽しんで食べました。ご飯がよく進む献立でした。
『すまし汁』は,薄味でしたが昆布の出汁がよく出ていて美味しく仕上がりました。
【給食室】 2024-09-26 17:44 up!
9月25日 今日の給食
☆ 今日の献立 ☆
・味付けコッペパン
・牛乳
・チキンのカレー揚げ
・たっぷり野菜のビーフン
今日はパンによく合う新しい献立の『チキンのカレー揚げ』でした。鶏肉を,料理酒・カレー粉・しょうゆを混ぜ合わせた中に30分ほどつけて,油で揚げました。カレー粉を計量した時にとてもスパイシーな良い香りが調理室に広がっていました。
【給食室】 2024-09-26 17:43 up!
運動会全校練習
9月25日(水)に運動会の全校練習がありました。
開会式と閉会式,そして全校ダンスの練習を行いました。
【学校の様子】 2024-09-26 17:42 up!
クラブ活動2
9月24日(火)にクラブ活動がありました。
たてわりグループに分かれて活動しました。
タグラグビークラブ,卓球クラブ,バドミントンクラブの様子です。
【学校の様子】 2024-09-26 17:41 up!