京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up1
昨日:52
総数:362787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

全校練習

画像1
画像2
画像3
16日(水)に運動会の全校練習を行いました。

座席の場所を確認したり、式の並び順やスマイル競技の練習などをしました。応援合戦では、応援団を中心にみんなで声を出しました。
1年生は初めての運動会であり、6年生にとっては最後の運動会。
しっかりと準備をして、当日を迎えられるようにしていきましょう。

11月2日(土)は晴れますように!


【3年生】初めてのコンパスは…

画像1
画像2
画像3
算数科では円と球を学習しています。
3年生になって初めて“コンパス”を使って円をかいています。
なかなか力の入れ具合やタイミングが難しく…みんな苦戦しています。

友だちに教えてもらいながら、みんなで何度も練習をしている最中です。
ぜひお家でも練習を見ていただけると幸いです。

あきらめずに何回もチャレンジ!!

【3年生】理科 かげと太陽

画像1
画像2
画像3
やっと晴れた日を使って、かげの学習を行いました。
ストローのかげを一日かけて観察をし、太陽の向きとかげとの関係を調べました。子どもたちは方角を確かめたり、責任を持って観察をしに行ったりと、グループで協力してすることができました。

かげが動くということは、太陽が動いている!?ということに驚いていた子どもたち。太陽は東から昇って西にしずむことも知りました。新しいことを知ることは楽しいですね!

令和6年度全国学力・学習状況調査結果

10月16日の給食

給食ではホワイトルー・ブラウンルー・カレールーの3種類が登場します。
今日は小麦粉の代わりに米粉を使ったホワイトルーを使った献立でした。
子供たちは「とろとろして美味しかった」などと喜んで食べてくれました。
画像1
画像2
画像3

1年生 歯磨き指導

画像1
画像2
画像3
昨日は歯磨き指導がありました。一生使う歯を大切にするために、毎日の歯磨きを丁寧にすることが大事だということに気が付きました。歯科衛生士さんの話を聞きながら真剣に歯を磨く姿がみられました。

【2年生】算数 かけ算頑張っています!

画像1
子どもたちは、教室に入る時に九九を唱えないと入れない魔法にかかっています。

手を洗った後、休み時間に遊んだ後など、一日の中で何度も九九を唱えて覚えていきます。

だんだんと唱えるのが早くなってきています!

この調子で、すべての九九を言えるように、みんなで頑張りましょう!!

塔南学区民運動会

晴天の下、塔南学区民運動会が開催されました。

たくさんの地域のみなさんがお集まりになり、休日の学校が活気に溢れていました。

途中、九条中学校吹奏楽部のみなさんによる出張演奏会も行われ、すてきな音色という彩を添えてくれていました。

次は九条塔南小学校運動会です。

怪我なく、体育科の学習の成果を発揮していきたいと思います。

塔南学区民運動会

画像1
画像2
画像3
晴天の下、塔南学区民運動会が開催されました。

たくさんの地域のみなさんがお集まりになり、休日の学校が活気に溢れていました。

途中、九条中学校吹奏楽部のみなさんによる出張演奏会も行われ、すてきな音色という彩を添えてくれていました。

次は九条塔南小学校運動会です。

怪我なく、体育科の学習の成果を発揮していきたいと思います。

【3年生】総合 レッツ!TRY!九条ねぎ

画像1
画像2
画像3
今は、九条ねぎの「すてき」をグループに分かれて調べています。アンケートをとったり、インタビューをしたりと、調べ方もそれぞれです。たくさんの「すてき」を見つけたので、まとめに入っているグループもあります。九条ねぎのことは調べれば調べるほど奥が深く…。もっと知りたいことがある!と、子どもたちも意欲的です。来週にはまた保護者の方にもご協力をお願いしたいと思っています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校教育目標

全国学力学習状況調査結果

学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp