![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:17 総数:232044 |
ウインターオーバーシーディング
NPO法人芝生スクール京都のみなさまのご協力のもと、芝生のウインターオーバーシーディング(コアリング・播種・目土)を行いました
10月中旬あたりには冬芝が生えてくる予定です 今からとても楽しみです NPO法人芝生スクール京都のみなさま、本日はお忙しい中にもかかわらず、ご協力いただきまして、ありがとうございました ![]() ![]() ![]() 令和6年度 京都市幼児・児童・生徒作品展 姉妹都市交歓作品展
「令和6年度 京都市幼児・児童・生徒作品展 姉妹都市交歓作品展」に本校・分教室の児童生徒の作品を出品しています
令和6年度 京都市幼児・児童・生徒作品展 姉妹都市交歓作品展 会場:京都市美術館 別館 期間:9月25日(水)〜9月29日(日) 午前10時〜午後5時(入場は午後4時30分まで) ![]() ボッチャ(京大分教室)![]() 次の日に、「昨日のボッチャ、またやりたい。」と子ども達からリクエストがあり、さっそくみんなで取り組みました。 ジャックボールに近づけるように工夫して投げたり、意図的にジャックボール当ててはじき飛ばし、相手チームのボールから遠ざける作戦を立てたりと、大盛り上がりでした。 今週の自立活動の時間には、他の分教室と対戦します。今からとても楽しみです。 国語〈書写〉(本校中学部)
字形や文字の大きさなどを考えながら、一文字一文字毛筆を使って丁寧に書いています
筆の持ち方も指導者に確認して、書く際の姿勢なども気にしながら書いていました ![]() 体育(本校小学部)![]() ![]() みんな、自分のできる跳び方を繰り返したり,新しい跳び方に挑戦したりしていました 「跳び箱のどこに手をつけばいいかな?」と考えて練習していました ある教室の机から(本校小学部)
本校小学部の机に置いてあった作品です
クワガタムシが今にも飛び立とうとしています!! ![]() ![]() 外国語活動(本校小学部)
英単語カードを横一列に並べて、その英単語を発音しながら、両者が合った所でじゃんけんをします
じゃんけんに勝った方は先に進み、相手の端まで行くゲームをしました 教室中に英単語と笑顔があふれる時間となりました ![]() ![]() 小6 家庭科(京大分教室)
6年生では家庭科でトートバッグとランチョンマットを作っています。
チャコペンで引いた線からずれないようにアイロンをかけたり、ミシンで縫ったりして、集中して取り組むことができました。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() 学習発表会にむけて(本校小学部)
力強い和太鼓の音が体育館に鳴り響いています
ステージ上での動きをひとつひとつ確認をしています 子どもたちの表情が一段と凛々しくなっています ![]() 総合的な学習の時間(本校小学部)
みんな遊びの様子です。
何をするかを子どもたちで話し合い、虫取りや鬼ごっこ、スケッチブックに絵を描いたりしました。 暑さに気を付けながら各々が活動に参加することができました。 ![]() |
|