京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up10
昨日:182
総数:1252681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

合唱部 発表

続いて、合唱部の発表がありました。

ここまで緊張した空気の中コンクールが続いていたので合唱部の歌声は緊張が解けていく、肩の力が抜けていくような安らいだ一瞬となりました。


画像1
画像2
画像3

3年生「学年合唱」

3年生による学年合唱「言葉にすれば」です。

この曲は大変高難度の曲で音楽科の田中先生はクラスの発表とこの曲の練習の両立は難しく曲を変えた方が良いのではと提案されましたが、学年そし、生徒の絶対この曲を歌いたいという強い気持ちに押されて今日の日を迎えました。

今日の発表では「歌いきってくれた」「素晴らしかった」と泣いておられました。
聞いているすべての者が同じ気持ちだったと思います。本当に素晴らしく、感動的な合唱でした。3年生の成長を誇らしく感じました。

3年生の皆さん、本当に素晴らしい合唱をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生の発表 その4

2組 「虹」

4組 「手紙 〜拝啓十五の君へ〜」


金賞 「親しらず子しらず」 8組

銀賞 「春に」 3組

銅賞 「信じる」 1組・9組


画像1
画像2

3年生の発表 その3

3組 「春に」

1組・9組 「信じる」


画像1
画像2

3年生の発表 その2

7組 「証」

6組 「青い鳥 〜Movie Edit Version〜 」

10組 「花の名前」
画像1
画像2
画像3

3年生の発表 その1

5組 「友 〜旅立ちの時〜 」

8組 「親しらず子しらず」

1組・11組 「結 〜ゆい〜 」
画像1
画像2
画像3

いよいよ3年生の発表です

3年生のみんな、悔いの残らないよう、すべてを出しきれ。

いよいよ3年生の発表です。
画像1

昼休み 3年調整練習 その2

これまでの練習で確認してきたところ、ポイントとなるところなど一つ一つの箇所について細かく、丁寧にチェックしていました。
画像1
画像2
画像3

昼休み 3年生は最後の調整に その1

昼休み 3年生は最後の調整に入ります。


画像1
画像2
画像3

1組メドレー

10月7日月曜日 2学期29日目

4日に行われた「合唱祭」の感動の余韻が残る中、7日月曜日を迎えました。この土日も秋季大会が各競技で行われ、学校行事同様全力を出しきり試合に臨んでくれました。今週末には「体育祭」が行われます。再び、みんなの「団結力・一生懸命」が見られることを楽しみにしています。

金曜日に続いて「合唱祭」の様子を披露していければと思います。
よろしくお願いします。

「1組メドレー」からです。
3曲披露してくれました。「明日があるさ」では、歌詞を学校生活にちなんだ言葉にかえて歌ってくれました。会場からも手拍子がおこり盛り上がりました。

何度も何度も練習した成果が発表で出すことができて良かったですね。
みんなで力をあわせて合唱することができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 1年・2年教育相談
10/17 3年進路講話、進路保護者会
10/18 代議専門委員会(前期最終)、生徒会本部会(昼)
10/21 1年・2年教育相談、3年三者懇談

学校だより

学校教育目標

学校評価

台風・地震に対する非常措置

部活動運営方針

小中一貫構想図等

お知らせプリント

部活動運営方針・ガイドライン

学校いじめ等防止基本方針

学習のしおり

学校のきまり

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp