![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:88 総数:282908 |
9年生家庭科 SDGsステンドグラスづくり![]() ![]() ![]() 今回は、光学レンズを製作する株式会社仲久の方を講師に迎え、廃ガラスの再利用を通してSDGsについて考える授業を行いました。 カットした廃ガラスに銅箔テープを付け、ハンダを溶かして形を作り、それぞれが工夫を凝らした装飾を付け加えて完成。LEDキャンドルにかぶせると、世界に一つの素敵なランプになりました。 教科書での学習だけではなく、体験を通すことで、環境への理解や意識が深まります。今回の学習を通して、身近なリサイクルの可能性に気づくことができました。 5年 図工「作品鑑賞会」![]() ![]() ![]() 6年 図工「未来のわたし」![]() ![]() そんなことを想像しながら人形の芯材を触ってアイディアを出しています。 仕事や趣味などを楽しんでいる自分を想像して立体作品に取り掛かっています。 京都市中学校秋季新人大会【卓球の部】![]() ![]() ![]() 試合前の和やかな仲間の雰囲気と、試合での個人の集中力のメリハリが感じられ、シングルス、ダブルスと、それぞれの特性をいかし、協力しながら試合を進めることができました。強豪校との接戦を乗り越え、結果、見事全市決勝に進みます。 保護者の皆さま、朝早くからの送迎等、大変お世話になりました。1週間後も、お世話になります。引き続き、応援よろしくお願いいたします。 京都市中学校秋季新人大会【バレーボールの部】![]() ![]() ![]() 夏以降新チームで培ってきた技術とチームワークで、第1試合を2−0で勝つなど、予選リーグを2位で通過し、決勝トーナメントに進みます。 保護者の皆さま、あたたかいご応援をありがとうございました。決勝トーナメント戦は10月27日(日)です。引き続き、応援よろしくお願いいたします。 10月11日(金)好天の中、体育祭開催いたしました。![]() ![]() ![]() 委員会等の役割分担で、子どもたちによる開会式からの堂々とした運営、元気な校歌と準備体操、精一杯の演技・競技、そしてそれらを盛り上げるアナウンスと力強い声援。 1週間の延期ののちとは思えない、元気いっぱいの子どもたちの前向きに競い合う姿、最後まで諦めない姿、そして互いの健闘をたたえ合う姿に、缶ダウがいっぱいでした。 大変お忙しい中、そして日程を変更しての開催にも関わらず、保護者の皆様、地域の皆様、教育関係の皆様には、たくさんのご参観をいただきありがとうございました。子どもたちの精一杯の活躍の中に、本校教育の成果を見いだしていただいたなら光栄です。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 5年 外国語「Let's go to the zoo.」![]() 本日体育祭開催いたします
本日予定の体育祭について、好天につき、プログラム通り開催いたします。
生徒のみなさんは、持ち物・服装等を確認して登校し、全力で体育祭に取り組みましょう。 7年 体育祭の準備![]() ![]() 「明日は、きっとできるはず!!」 そう思いながら、前日準備を頑張りました。 5年 社会「くらしを支える工業生産」
「わたしたちの生活と工業生産」の学習に入っています。まずは、工業とは何か、身の回りの工業製品にはどんな物があるかを学習しました。すると、身の回りにある物はほとんどが工業製品であり、わたしたちの生活を便利に豊かにしていることが分かりました。また、グループで話し合って、ロイロノートで工業製品を分類する活動もしました。それに分類される理由も説明している子もたくさんいて、活発的に話し合う場面がたくさん見られました。
![]() ![]() ![]() |
|