![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:59 総数:662865 |
つなぐ4年生 図工 「お話の絵」2
色画用紙か白の画用紙か、画用紙の色も自分で選んで描き始めました。
描きすすめていくうちに、「もっと調べて描きたい!」と思ったものは、GIGAや図書館の本で調べていました。 4年生のみなさんの想像の世界の絵が完成するのが、とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() つなぐ 4年生 日本にはどんな民謡があるの?![]() ![]() ![]() 日本の南沖縄県から北の北海道まで、いろいろな地域に興味をもっています。「衣装はどんなものなのかな?」「楽器は何を使っているのかな?」「掛け声はあるのかな?」と疑問がたくさん出てきました。 音楽科で調べたことが、、、 体育科の民謡のおどりにつながっていきます。どんなおどりになるのかな? つなぐ4年生 図工 「お話の絵」
図工で取り組んでいる、お話の絵のアイデアスケッチが完成し、いよいよ画用紙に下書きをはじめました。
大きさ、前後、向きや重なりを考えながら、想像をふくらませて描きすすめています。 ![]() ![]() ![]() つなぐ 4年生 できる技が増えてきました!![]() ![]() ![]() また、いろいろな場をつくりがんばったらできそうな技にも積極的に取り組んでいる姿がありました。 つなぐ4年生 社会 朝学習
4年生の朝学習の様子です。
この日は、GIGAでミライシードに取り組みました。 静かな雰囲気の中で、自分で課題を決めて取り組んでいます。 ![]() ![]() 音楽科「リコーダー」![]() 算数科「表やグラフにまとめよう」![]() 理科「星と星座」![]() 2年 生活科![]() ![]() 今日は「つむ」「ならべる」「ころがす」に挑戦しました。 つなぐ4年生 社会 「災害から人々のくらしを守る」
社会の「災害から人々のくらしを守る」の学習が進んでいます。風水害について調べたり、砂川小学校にあるそなえについて調べたりしてきました。
自主防災資材室は、東校舎にあったね! どの校舎も地震に強い校舎の作りになっていたよ。 今日はまとめとして、「自分たちにできることはなんだろう。」と話し合いました。 ![]() ![]() |
|