京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/30
本日:count up30
昨日:125
総数:933655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

教育大生、いらっしゃぁ〜い! その2

貴重な一日となったのは、子ども達、学生の方々はもちろんのこと、担任にとっても貴重な?一日になった様子…。ここだけの話…ですが…。決して教室で暴走行為をしているわけではありません…。
画像1

教育大生、いらっしゃぁ〜い!

京都教育大学の学生さんたちが、子どもたちの様子を見学に来てくれました。ちょいと緊張の中、子どもたちの頑張っている姿を見てもらえたこと、嬉しく思います。
学生の方々においても、子どもたちの学ぶ姿はきっと新鮮に、きっと刺激的だったのでは?と想像します。
子どもたちにとっても、学生の方々にとっても貴重な一日になったかと思った次第。休み時間も全力で遊んでもらっちゃったのは、ここだけの話…。
画像1
画像2

6年生「漢字をいい感じに…」

 漢字小テストがんばっています!コツコツと積み重ねることは大切ですね!!
画像1
画像2
画像3

6年生「音楽がんばっています!」

 リコーダーに鍵盤ハーモニカに音楽の授業がんばっています!最後はみんなが指揮者となってタクトをふる場面も…楽しそうでした!!
画像1
画像2
画像3

1年生 ころがしドッチボール

画像1
画像2
画像3
 体育科で「ころがしドッチボール」の学習がはじまりました。

 ルールを守って楽しく学習することができました。

1年生 いっしょにあそぼうぱくぱっくん

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で「いっしょにあそぼうぱくぱっくん」の学習をしました。

 紙コップでお友達を作り,好きな飾りをつけました。

 最後はみんなでおしゃべり会!!
 大盛り上がりでした!

1年生 たしざん

画像1
画像2
 たし算カードの仲間集めをしました。
「階段になってる!」「11になるカードが一番多い!」など,
みんな気づいたことを教えてくれました。

 たしざん(2)のけいさんカードも上手に言えるように頑張ってほしいです。

5年 体育科学習発表会

画像1画像2
100m走にリレー、走りまくりの5年生の応援
ありがとうございました!

リレーの直前には
「ほんまに緊張する!」
「バトンもらうのこのへんやったっけ!?」と
ドキドキする姿もちらほら・・・


無事に体育の学習を生かした成果を見せることができました!

4年 体育科学習発表会

画像1画像2
暑い中応援ありがとうございました。

毎日とても元気なメラメライ4たち!
思い思いのTシャツを着て、
パワフルな演技を披露することができました。

2年 体育科学習発表会

画像1画像2
海賊たちが大暴れした演技を披露することができました!

大繩で波を表現したところは校長先生に閉会式で
ほめていただき、満足気な子どもたちでした。

暑い中、応援ありがとうございました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

お知らせ・お願い

学校評価年間計画

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図等

お知らせ

学校のやくそく

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp