![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:1010 総数:957819 |
合同な図形![]() 5年 算数科 合同な三角形をかこう!
合同な三角形は、どのようにしたらかけるのだろうか。
クラスで考えました。 コンパスを使えばいい! 分度器も必要! コンパスだけでもかけた! 分度器とコンパス使った! 3つの方法でかけるように練習しました。 ![]() ![]() 話し合いをしよう![]() 言葉遣いや時間、流れも気にしながら行うので、戸惑うことも、話がまとまらないこともあります。何事も練習あるのみです!がんばれ5年生! 社会の学習![]() ![]() ![]() 子どもたちは社会の教科書を見て、「これは何の機械だろうか。」「このヘリコプターは大きいのかな。」など、様々な意見があります。実際に体験することのない米づくりを想像しながら、そして調べながら興味をもって取り組んでいます。 【6年】ALT来校
ALTのセラ先生に変わって2学期からジェシー先生が来てくださいました。自己紹介に楽しいクイズを入れてくださり、とても楽しそうでした。
積極的に英語で話しかけたり、質問をしたりする子が多くいました。 ![]() ![]() ![]() しゃぼんだまあそび
生活科で「しゃぼんだまあそび」に取り組みました。
ストローのしゃぼんだまだけでなく、うちわやハンガーを使ったしゃぼんだまもつくることが出来て、みんな大喜びでした。 たくさんの笑顔が見られました。 ![]() ![]() ![]() ALTのJessie先生
2学期からALTのJessie先生が来てくださいました。
今日は6年生2クラスの授業に入って頂きました。 樫原小学校での初めての授業だったので、自己紹介や Jessie先生のふるさとのシンガポールのお話もしてくださいました。 シンガポールの国旗や場所、マーライオン、食べ物などをクイズ形式で教えてくださって、 とても盛り上がりました。次来て下さる日が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 2年 算数科「かさ」![]() ![]() 入れ物に1Lだと思う分だけ水を入れ、予想が合っているかマスを使ってたしかめました。 なんと!1Lぴったりに入れらている子もいました!水のかさの感覚を、しっかりとつかんでほしいと思います。 2つの違いはなに?!![]() 柔道の阿部兄妹について書かれた「全国紙」と「神戸の新聞」を読み、2つの新聞の違いについて考えました。 「神戸の方は阿部兄妹の高校名が載ってる!」 「全国紙はほかの競技についても書かれているな〜」 「神戸の新聞は兵庫県出身など兵庫県を強調している!」 など、グループで意見を伝え合いました。 5年 国語科「どちらをえらぶ?」
本日、立場をはっきりさせて、話し合いをしました。
「山は、自然がたくさんで、四季を楽しむことができます。」 「海は、海の家があって、簡単にいくことができます。」 先生役の友だちを説得できるように、考えを必死で伝えていました! ![]() |
|